検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

Phase IIC experiments of the USDOE/JAERI collaborative program on fusion blanket neutronics; Experiments and analysis of heterogeneous fusion blankets, Volume II: Analysis

核融合ブランケット中性子工学に関する原研/米国エネルギー省協力計画フェイズIIC実験; 非均質核融合ブランケットについての実験と解析,第2部:解析

中川 正幸; 小迫 和明*; 森 貴正; 大山 幸夫; 今野 力  ; 池田 裕二郎; 山口 誠哉*; 津田 孝一*; 前川 洋; 中村 知夫*; M.Z.Youssef*; A.Kumar*; M.A.Abdou*; Y.Watanabe*; K.G.Porges*; Bennett, E. F.*; R.F.Mattas*

Nakakawa, Masayuki; Kosako, Kazuaki*; Mori, Takamasa; Oyama, Yukio; Konno, Chikara; Ikeda, Yujiro; Yamaguchi, Seiya*; Tsuda, Koichi*; Maekawa, Hiroshi; not registered; M.Z.Youssef*; A.Kumar*; M.A.Abdou*; Y.Watanabe*; K.G.Porges*; Bennett, E. F.*; R.F.Mattas*

核融合中性子工学に関する原研/米国エネルギー省協力研究のフェイズIIC実験ではいくつかのブランケット設計にみられる実際的な非均質性をもつブランケットについての積分実験と計算解析が行われた。二つの配置、即ち酸化リチウムとベリリウムの多層系(BEO)および水冷却チャンネル(WCC)体系が採用された。実験の目的は非均質構造周辺てのトリチウム生成率等の予測精度を調べることで、MORSE-DDとMCNPコードが両体系に、DOT3.5/GRTONCLとDOT5.1/RUFFコードがWCC体系に適用された。BEO体系実験では領域別トリチウム生成率の測定値に対して、計算との比(C/E)が原研が0.95-1.05米国が0.98-0.9であり、これまでの実験の傾向と一致した。WCC体系実験ではリチウム6によるトリチウム生成率のC/Eが水冷却チャンネルの周辺で著しく変化した。NE213によって求めたリチウム7によるトリチウム生成率では米国が20-25%大きく、用いた両国の核データの差に原因がある。

no abstracts in English

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.