検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

Nuclear data in radiation protection dosimetry

放射線防護研究と核データ

佐藤 大樹   

Satoh, Daiki

本発表では放射線防護分野で活動する研究者の立場から、幾つかの具体例をもとに放射線防護研究における核データの恩恵と克服すべき問題点について報告する。放射線防護研究において、核データは放射線輸送計算や線量評価計算に利用されており、高い計算精度が要求される本分野では欠かすことのできないツールとなっている。核データの利用例として、環境中に放出された放射性核種による光子の外部被ばく線量評価について紹介する。この計算では、環境を構成する大気や土壌に加え人体といった幅広い元素に対する核データが利用された。核データの利用により、理論模型計算に比べ、高速かつ高精度な線量評価が可能となった。しかし計算条件によっては、線量評価に核データを利用するにあたっての問題点も存在する。損失エネルギー計算に用いるカーマ係数の精度検証が不十分なまま採録されていることや、高エネルギーファイルにおける最前方粒子生成断面積が未評価であることである。これらは、放射線防護研究では重要なデータとなる。この問題の解決には、核データコミュニティのみではなく、実験データの提出など放射線防護分野の研究者も連携して望む必要があると考える。

In a field of radiation protection dosimetry, nuclear data have been utilized for calculations of fluence, dose, and heat against mediums such as human body tissues, shielding walls, and the environment. Thanks to the use of nuclear data, the accuracy of those calculations is improved significantly. The good relationship between the nuclear data and dosimetry calculations will be introduced in this presentation. In addition, some requests for a nuclear data community are also shown to solve the problems in the use of nuclear data for radiation protection dosimetry.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.