Operation status of J-PARC timing system and future plan
J-PARCタイミングシステムの運用と将来計画
上窪田 紀彦*; 菊澤 信宏 ; 田村 文彦 ; 山本 昇*
Kamikubota, Norihiko*; Kikuzawa, Nobuhiro; Tamura, Fumihiko; Yamamoto, Noboru*
J-PARCのビームコミッショニングが2006年に開始されて以降、タイミングシステムはJ-PARC加速器の安定運転に貢献してきた。タイミングシステムはリニアックおよびRCSの25HzとMRの2.48-6.00秒の2つの異なる周期を統括している。加えて、MLF実験施設とニュートリノ実験施設もしくはMLFとハドロン実験施設の2つの実験施設にビームを供給することが可能である。近年、新しく核変換実験施設の建設が計画されており、主要繰り返しが25Hzから50Hzへと上がり、ビームの供給施設も3施設へと増えることになるため、タイミングシステムのアップグレードも議論されている。8年間の運転実績から得られた知見とアップグレードに関する現在の状況を報告する。
The beam commissioning of J-PARC started in November, 2006. Since then, the timing system of J-PARC accelerator complex has contributed stable beam operations of three accelerators: a 400-MeV linac (LI), a 3-GeV rapid cycling synchrotron (RCS), and a 50-GeV synchrotron (MR). The timing system handles two different repetition cycles: 25 Hz for LI and RCS, and 2.48-6.00 sec. for MR (MR cycle). In addition, the timing system is capable to provide beams to two different experimental facilities in single MR cycle: Material and Life Science Experimental Facility (MLF) and Neutrino Experimental Facility (NU), or, MLF and Hadron Experimental Facility (HD). Recently, a plan to introduce a new facility, Accelerator-Driven Transmutation Experimental Facility (ADS), around 2018, has been discussed. This paper reviews the 8-year operation experience of the J-PARC timing system, followed by a present perspective of upgrade studies.