Cs uptake by lentinula edodes (shiitake) mushrooms
シイタケによる
Csの取り込み
Guido-Garcia, F.; 坂本 文徳
; 香西 直文
; Grambow, B.; Devid, K.*
Guido-Garcia, F.; Sakamoto, Fuminori; Kozai, Naofumi; Grambow, B.; Devid, K.*
セシウムとカリウムの化学的類似性により、菌類によるセシウムの取り込みはカリウムのそれに似ていると考えられている。本研究では、きのこ成育中のセシウム取り込みに対する異なる濃度のカリウムの影響評価と、両者の子実体中の空間分布を決定することを目的とした。モデル生物として子実体発生能力の高さからシイタケを利用した。予備的な結果は、菌床から得られたきのこ中の
Csの濃度は添加したカリウムの異なる濃度に明白な関係を示さなかった。より高濃度の
Csは、首尾一貫して軸よりも傘で観察された。セシウムとカリウムの分布図作成は重要な空間的変異を示さない。この結果は、セシウムとカリウムは均等に分布し、セシウムに対する特異的もしくは選択的結合サイトは存在しないことを示唆している。
The uptake of Cs by fungi has been thought to be similar to the uptake of K due to their chemical similarities. In this research we aimed to evaluate the impact of different concentrations of K in Cs uptake during mushrooms growth, as well as determine the spatial distribution of both within fruit bodies. Lentinula edodes (shiitake) was used as a model organism due to their capacity to produce fruit body. Preliminary results have shown that the concentrations of
Cs in the obtained mushroom samples from mushroom bed did not show any clear relationship to the different concentrations of added K. Higher concentrations of
Cs were observed in pileus than in stem, consistently. The results of Cs and K mapping did not show a significant spatial variation. This result suggest that Cs and K are distributed evenly, and that there is no specific or selective binding site for cesium.