ウラン濃縮研究棟の廃止措置
Decommissioning of the Uranium Enrichment Laboratory
石仙 順也; 赤坂 伸吾*; 清水 修; 金沢 浩之; 本田 順一; 原田 克也 ; 岡本 久人
Kokusen, Junya; Akasaka, Shingo*; Shimizu, Osamu; Kanazawa, Hiroyuki; Honda, Junichi; Harada, Katsuya; Okamoto, Hisato
日本原子力研究開発機構原子力科学研究所のウラン濃縮研究棟は、昭和47年に建設され、ウラン濃縮技術開発に関する研究等に用いられてきた。本施設では、平成元年度に発煙事象、平成9年度に火災事故が発生している。本施設は、平成10年度にウラン濃縮に関する研究は終了し、平成24年度に核燃料物質の搬出等を行い廃止措置に着手した。令和元年度、フード等の設備及び火災等による汚染が残存している管理区域の壁, 天井等の解体撤去を行い、管理区域内に汚染が残存していないことを確認して管理区域を解除し、廃止措置を完了した。解体撤去作業において発生した放射性廃棄物は、可燃性廃棄物が約1.7t、不燃性廃棄物が約69.5tである。今後は一般施設として、コールド実験等に利用される。
The Uranium Enrichment Laboratory in the Japan Atomic Energy Agency (JAEA) was constructed in 1972 for the purpose of uranium enrichment research. The smoke emitting accident on 1989 and the fire accident on 1997 had been happened in this facility. The research on uranium enrichment was completed in JFY1998. The decommissioning work was started including the transfer of the nuclear fuel material to the other facility in JFY2012. The decommissioning work was completed in JFY2019 which are consisting of removing the hood, dismantlement of wall and ceiling with contamination caused by fire accident. The releasing the controlled area was performed after the confirmation of any contamination is not remained in the target area. The radioactive waste was generated while decommissioning, burnable and non-flammable are 1.7t and 69.5t respectively. The Laboratory will be used as a general facility for cold experiments.