検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

地形的に不明瞭な活構造帯を把握するための地質学的手法の検討; 南九州せん断帯における事例

Geological approach to visualize an active tectonic zone with unclear landform; Case study in the southern Kyusyu shear zone

丹羽 正和   ; 島田 耕史   ; 後藤 翠; 照沢 秀司*

Niwa, Masakazu; Shimada, Koji; Goto, Akira; Terusawa, Shuji*

地層処分事業においては、概要調査における活構造の調査・評価技術の信頼性向上の観点から、地形的に不明瞭な活構造帯を検出し、その分布を把握するための調査技術の整備および事例の蓄積が必要である。全国のGNSSネットワークに基づく測地学的研究により、日本列島の複数地域でひずみ集中帯の存在が指摘されている。ひずみ集中帯には活構造が発達しやすいと考えられるが、ひずみ集中帯の範囲内に主要な活断層がほとんど報告されていない事例もある。本研究では、その代表的な事例の一つである南九州せん断帯を対象として、小断層の条線データに基づく応力テンソルインバージョンにより、GNSS観測の結果と調和的な応力状態の検出を試みた。その結果、GNSS観測から見出されているひずみ集中帯のひずみと一致する応力状態を示す領域を明らかにすることができた。本手法は、地形的に不明瞭な活構造帯の分布を把握するアプローチの1つとして有用であると言える。

Owing to a nationwide GNSS network, several highstrain shear zones defined as concentrated regions of strain rates have been recognized in Japanese Islands. The high-strain shear zone with a sinistral strike-slip was identified also in southern Kyushu. However, any active faults with strike-slip tectonic landforms had not been previously recognized at the surface. In this study, we focused on existing minor faults to clarify a geological evidence of the shear zone suggested by geodetic studies. Based on orientation data of striations on the faults, we applied stress tensor inversion techniques to elucidate stress states. Our field survey revealed an occurrence of the E-W trending zone of approximately 2 km wide showing a stress state consistent with the sinistral high-strain shear zone. This study can contribute to one of helpful approaches to examine potential future activities of faults (or shear zones) without clear tectonic landforms.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.