東京電力ホールディングス(株)福島第一原子力発電所の廃止措置に向けたマルチCubic高エネルギーガンマ線スペクトロメトリシステムの特性試験
Performance study of multi cubic high energy
-ray spectrometric system for the decommissioning of the Tokyo Electric Power Company Fukushima Daiichi Nuclear Power Station
冠城 雅晃
; 島添 健次*; 大鷹 豊*; 上ノ町 水紀*; 鎌田 圭*; Kim, K. J.*; 吉野 将生*; 庄司 育宏*; 吉川 彰*; 高橋 浩之*; 鳥居 建男

Kaburagi, Masaaki; Shimazoe, Kenji*; Otaka, Yutaka*; Uenomachi, Mizuki*; Kamada, Kei*; Kim, K. J.*; Yoshino, Masao*; Shoji, Yasuhiro*; Yoshikawa, Akira*; Takahashi, Hiroyuki*; Torii, Tatsuo
東京電力ホールディングス福島第一原子力発電所では、2021年度以降、原子炉格納容器から溶け落ちた核燃料と周囲構造物の混ざり合った物質である燃料デブリの取り出しが予定されている。上記に向けた非破壊測定技術の一環として、
Euや核反応からの高エネルギーガンマ線を高線量率環境下で測定できるガンマ線スペクトロメトリシステムの開発を進めている。本件では、5mm立方角のCeBr
,光電子増倍管,高速信号処理モジュールで構築した検出システムを、最大線量率750mSv/hの
Co照射場において、線量率を変化させて照射試験を実施することで、当該システムの線量率特性を評価したので報告する。
The retrieval of the nuclear fuel debris, which is the substance including melted nuclear fuel and structural materials, will be started from fiscal 2021. Then, as a non-destructive analysis technology of the nuclear fuel debris, a
-ray spectroscopy system is being developed to measure high energy
rays due to
Eu and nuclear reactions under high dose rate, which was composed of a CeBr
cubic, photomultiplier tube, and fast signal processing unit. This presentation reports that the exposure study of the detector system was performed for a
Co field at the dose rates of up to 750 mSv/h, and the detector response was investigated at each dose rate.