検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

原子力災害対策重点区域に対する避難時間推計の日米の比較分析

Comparison analysis between U.S. and Japan on Evacuation Time Estimation for nuclear emergency planning zones

嶋田 和真 ; 高原 省五  

Shimada, Kazumasa; Takahara, Shogo

米国では、原子力緊急事態に関する避難計画についてその有効性を確認するために避難時間推計(Evacuation Time Estimation: ETE)が行われ、原子力発電所の設置許可の要件や住民避難の意思決定に活用されている。本稿では、我が国における避難計画の実効性確保を目指したETEの活用に資するため、日本及び米国で実施されたETEの公開資料をレビューし、日本のETEの課題を検討した。日本のETEの公開資料は、2020年2月までの16の実施道府県の公開資料を入手した。米国のETEの公開資料は、2011年から2018年までの58のETEレポートを入手した。さらに、米国原子力規制委員会(U.S. Nuclear Regulatory Commission: NRC)のNUREG/CR-7002に基づいて、米国の原子力施設周辺の緊急時計画区域(Emergency Planning Zone: EPZ)に対するETEの概要を整理した。そして、内閣府(原子力防災担当)のETEのガイダンスに基づいて、予防的避難を準備する区域(Precautionary Action Zone: PAZ)及び緊急時防護措置を準備する区域(Urgent Protective Action Planning Zone: UPZ)に対する日本のETEの概要を整理し、米国のETEと比較した。日米のETEにおける避難準備時間を比較した結果、まず、日本のETEは施設敷地緊急事態(Site Area Emergency: SAE)から全面緊急事態(General Emergency: GE)までの間に住民の避難準備が完了していると仮定しているが、米国のETEにおける避難準備時間の長さの最大値は、鹿児島県のETE公開資料に記載されたSAEからGEまでの間の時間(3.5時間)を多くの米国のサイトで上回っていた。これより、日本のETEの課題として、PAZの住民の避難準備時間について、客観的な調査データに基づき確認することが挙げられる。次に、2011年に発行されたNRC及び米国連邦緊急事態管理庁(Federal Emergency Management Agency: FEMA)のNUREG-0654/FEMA-REP1, Rev.1 Supplement 3に基づいて、緊急事態における日本のETEの活用を検討した結果、日本のETEは、避難範囲の90%の住民が避難を完了する時間と100%の住民が避難を完了する時間のどちらか一方しか示されていない場合が多く、ETEを緊急時の避難の意思決定に使用するためには、米国と同様にETEの入出力を統一する必要性がある。最後に、自主避難がETEに与える影響を比較した結果、米国よりも日本の方が自主避難の影響が大きいことが示唆された。

In this report, the authors reviewed the published reports of Evacuation Time Estimation (ETE) conducted in Japan and United States and examined the issues of ETE in Japan. The authors obtained public ETE reports in Japan from 16 prefectures up to February 2020. In addition, the authors obtained 58 ETE reports in United States from 2011 to 2018. Next, the overview of ETE for the Emergency Planning Zone (EPZ) around the nuclear power plant in United States was described based on the NUREG/CR-7002 of the U.S Nuclear Regulatory Commission (NRC). Then, based on the guidance of the ETE of the Cabinet Office of Japan, the overview of ETE in Japan for the Precautionary Action Zone (PAZ) and the Urgent Protective Action Planning Zone (UPZ) was described and compared with the ETE in United States. It was found that ETE in Japan often outputs only the time of 90% or 100% that population complete evacuation. Therefore, in order to use ETE in Japan for emergency decision-making, it is necessary to unify the inputs and outputs of ETE as in the United States' ETE reports.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.