東京電力ホールディングス(株)福島第一原子力発電所の燃料デブリ取り出しに向けた高線量率特化型ガンマ線スペクトロメトリシステムの開発
Development of -ray spectrometry system specific to high dose-rate radiation fields for the retrieval of nuclear fuel debris in Tokyo Electrical Power Company Holdings' Fukushima Daiichi Nuclear Power Station
冠城 雅晃 ; 島添 健次*; 加藤 昌弘*; 黒澤 忠弘*; 鎌田 圭*; Kim, K. J.*; 吉野 将生*; 庄司 育宏*; 吉川 彰*; 高橋 浩之*; 鳥居 建男
Kaburagi, Masaaki; Shimazoe, Kenji*; Kato, Masahiro*; Kurosawa, Tadahiro*; Kamada, Kei*; Kim, K. J.*; Yoshino, Masao*; Shoji, Yasuhiro*; Yoshikawa, Akira*; Takahashi, Hiroyuki*; Torii, Tatsuo
東京電力ホールディングス福島第一原子力発電所では、燃料デブリの取り出しが開始されようとしている。燃料デブリは、表面線量率が極めて高く、かつ、組成が不均一のため、取り出し時の仕分けに必要な非破壊測定技術が求められている。本件では、上記に向け、CeBrシンチレーターを採用した高線量率特化型ガンマ線スペクトルメトリシステムを開発し、それを1Sv/hを超える高線量率ガンマ線場において特性評価を実施したので報告する。
The retrieval of nuclear fuel debris will be started at Tokyo Electrical Power Company Holdings' Fukushima Daiichi Nuclear Power Station. Because of high dose-rate fields on the surface of nuclear fuel debris and these inhomogeneous elements, non-destructive analysis is required during the retrieval. Here, it is presented that a -ray spectrometry system specific to high dose-rate fields was developed and its performance under intense -ray fields was evaluated for the retrieval of nuclear fuel debris.