Extraction properties of trivalent rare earth ions from nitric acid using a triamide-amine extractant
トリアミドアミン抽出剤による硝酸水溶液からの3価希土類イオンの抽出特性
内野 聖子*; 成田 弘一*; 北 圭介*; 鈴木 英哉*; 松村 達郎
; 長縄 弘親*
; 坂口 幸一*; 大渡 啓介*
Uchino, Seiko*; Narita, Hirokazu*; Kita, Keisuke*; Suzuki, Hideya*; Matsumura, Tatsuro; Naganawa, Hirochika*; Sakaguchi, Koichi*; Oto, Keisuke*
トリアミドアミン, tris(N,N-di-2-ethylhexyl-ethylamide)amine (DEHTAA)による硝酸水溶液からの3価希土類イオン(RE
)の抽出について検討した。抽出メカニズムは、硝酸水溶液からのRE
の抽出挙動、原子番号と抽出割合(E%)の関係によって評価した。DEHTAA分子は、硝酸濃度1.0Mと平衡となった有機相においてDEHTAA-HNO
錯体、硝酸濃度6.0Mと平衡となった有機相においてはDEHTAA(HNO
)
錯体を主として形成した。このことにより、軽RE
のE%の硝酸濃度依存性は、
0.5Mにおいて最小、
2M HNO
において最大となるユニークな特性を示す。RE
の分配比のスロープアナリシスの結果は、硝酸濃度1.0Mでは主なRE
錯体はRE(NO
)
DEHTAA(DEHTAA HNO
)であることが示唆された。硝酸濃度1.0Mでは、E%はLa
からLu
に向かって減少したが、硝酸濃度0.25MではLa
からNd
に向かって増加、硝酸濃度6.0MではLa
からSm
に向かって増加した。
The extraction of trivalent rare earth ions (RE
) from HNO
solution using a triamide amine, tris(N,N-di-2-ethylhexyl-ethylamide)amine (DEHTAA), was conducted, and the extraction mechanism was estimated from extraction behavior of HNO
and RE
and the relationship between atomic number and extraction percentages (E%) for RE
. A DEHTAA molecule dominantly formed a DEHTAA HNO
at 1.0 M HNO
and a DEHTAA(HNO
)
at 6.0 M HNO
in the acid-equilibrated organic phase. This would provide the unique dependence of E% for the light RE
on the HNO
concentration, in which the E% value had a minimum and maximum at
0.5 M and
2 M HNO
, respectively. The results of the slope analyses for the distribution ratios for RE
suggested that the dominant RE
complex was RE(NO
)
DEHTAA(DEHTAA HNO
) at 1.0 M HNO
. The E% for RE
decreased from La
to Lu
at 1.0 M HNO
; on the other hand, those increased from La
to Nd
at 0.25 M and from La
to Sm
and 6.0 M HNO
.