検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

原子力機構-東海タンデム加速器の現状

Present status of JAEA-Tokai tandem accelerator facility

石崎 暢洋  ; 松田 誠  ; 中村 暢彦; 株本 裕史  ; 沓掛 健一 ; 乙川 義憲  ; 遊津 拓洋  ; 松井 泰; 阿部 信市

Ishizaki, Nobuhiro; Matsuda, Makoto; Nakamura, Masahiko; Kabumoto, Hiroshi; Kutsukake, Kenichi; Otokawa, Yoshinori; Asozu, Takuhiro; Matsui, Yutaka; Abe, Shinichi

当施設は20UR型ペレトロンタンデム加速器で核物理,核化学,材料照射などの研究に利用されている。加速器の運転日数は141日で、利用運転における最高加速電圧は16.3MVであった。実験に使用されたイオン種は16元素(分子を含め23種)であり、その内、高電圧端子内イオン源(ターミナルECRイオン源)からのビームが38%を占めた。定期整備は夏季に1回実施し、SF6高圧ガス製造施設の定期検査のほか、タンク内のターミナル部のイオンポンプの素子交換、ECRイオン源の分解整備、ターミナル発電機の分解整備などを行った。また、絶縁性能が劣化した低エネルギー側加速管3.5MVユニット分(7本)を交換し、加速電圧の回復を図った。運転期間中の故障修理としては、加速器入射部でビームが周期的に変動する現象が発生した。これは質量分析電磁石の磁場測定器(NMR)の回路の劣化が原因であった。発表では加速器の運転・整備状況等について報告する。

no abstracts in English

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.