検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

アダカイト質マグマの大陸地殻浅部への貫入・定置機構; 北上山地,堺ノ神深成岩体を例として

Intrusion and emplacement processes of adakitic magma into the shallow crust; A Case study of the Sakainokami plutonic body, Kitakami mountains, northeast Japan

鈴木 哲士*; 浅井 信夫*; 中島 和夫*; 小北 康弘  ; 横山 立憲   ; 坂田 周平*; 大野 剛*; 湯口 貴史*

Suzuki, Satoshi*; Asai, Nobuo*; Nakashima, Kazuo*; Ogita, Yasuhiro; Yokoyama, Tatsunori; Sakata, Shuhei*; Ono, Takeshi*; Yuguchi, Takashi*

島弧-海溝系の沈み込み帯ではしばしば、マグマの生成量が増加する時期「フレアアップ」が存在し、東北日本の北上山地に分布する白亜紀深成岩体はフレアアップによって形成されたことが報告されている。北上山地の白亜紀深成岩体の中には、沈み込み帯で一般的に形成されるカルクアルカリからショショナイト質マグマの他にアダカイト質マグマの活動が関与すると考えられる岩体が存在するが、それらのマグマの貫入・定置機構(特にマグマの貫入・上昇、定置、固化に至るまでの冷却過程、貫入速度)は不明瞭である。そこで本研究では、カルクアルカリからショショナイト質マグマとアダカイト質マグマの両方から形成されたと考えられる堺ノ神深成岩体を対象として、その貫入・定置機構を明らかにすることを目的として岩石学的・年代学的研究を行った。岩体の広域的な範囲から岩石サンプルを採取し、露頭情報、モード、全岩化学組成などの空間的岩石学的特徴を把握した。これに加え、ホルンブレンドを用いた地質温度・圧力計から温度・圧力条件を導出するとともに、ジルコンU-Pb年代・Ti濃度同時定量を行うことで温度・時間履歴を構築した。本報告では、これら温度・圧力履歴と温度・時間履歴を組み合わせることで、マグマの貫入・上昇、定置、固化に至るまでの冷却過程、およびマグマの定性的な貫入速度の違いの議論を行う。

no abstracts in English

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.