スミアろ紙中トリチウム濃度測定に係る検討
Basic study of tritium concentration measurement using a smear sample
植村 健朗; 藤田 博喜; 小池 優子; 久保田 智大 ; 小嵐 淳
Uemura, Takero; Fujita, Hiroki; Koike, Yuko; Kubota, Tomohiro; Koarashi, Jun
液体シンチレーションカウンタを用いたスミヤろ紙によるトリチウム表面密度測定法を確立することを目的として、バイアル内部のスミヤろ紙が測定に影響を及ぼすかを検証した。スミヤろ紙を挿入していないバイアルに、トリチウム水及びクエンチャーとしてアセトンを加えて試料を調整し、クエンチングカーブを作成した。次に、スミヤろ紙を挿入したバイアルを測定し、計数効率とクエンチング指標について、作成されたクエンチングカーブとの比較を行った。結果として、スミヤろ紙の有無による液体シンチレーションカウンタ測定への影響は見られなかった。本発表では、上記の結果に加えて、スミヤろ紙によるトリチウム表面密度測定法に関する基礎データを報告する。
To establish a measurement method of surface contamination density of tritium on wiping smear paper using a liquid scintillation counter, the influence of a smear sample in a vial on the counting was studied in this experiment. Measurement vials without smear paper were utilized for making quenching curve for tritiated water and acetone was used as a quencher of optical efficiency. After making the quenching curve, the vials of tritiated water with smear papers were measured and then the efficiency and the quenching index were compared with the quenching curve. As a result, no influence of smear paper on the liquid scintillation counting was found. In this presentation, the above results and the other basic data related to the measurement will be explained.