検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

高潮堆積物及び津波堆積物の地球化学判別手法の検討

Geochemical characteristics of storm and tsunami deposits in Shizuoka, middle Japan

渡邊 隆広   ; 山本 悠介*; 北村 晃寿*

Watanabe, Takahiro; Yamamoto, Yusuke*; Kitamura, Akihisa*

沿岸域の津波堆積物の分布を把握することで過去の津波の頻度、規模、浸水域を推定することが可能になる。供給源がほぼ同様である津波堆積物と台風による高潮堆積物とを判別するためには、化学組成や鉱物組成等のデータを組み合わせて検討する必要がある。本研究では、判別手法の高度化につなげるため、静岡大学から提供された大谷海岸における高潮堆積物について、化学組成分析と鉱物組成分析を実施した。高潮堆積物試料のクロム濃度は約20から1020mg/kgと幅広く、高濃度試料については現代の大谷海岸の表層堆積物のクロム濃度(約100mg/kg)と比較して10倍以上高い値を示した。今後、鉱物組成分析の結果も含め検討し、クロムの存在形態や供給源の推定を進め高潮堆積物に関する情報を蓄積していく予定である。

To characterize storm and tsunami deposits in Shizuoka, major and trace elements were measured by portable X-ray fluorescence spectrometry system (pXRF). For the storm deposits, chromium contents widely varied from ca. 20 to 1020 mg/kg dry deposit in this study.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.