Staged deployment of the international fusion materials irradiation facility (IFMIF)
国際核融合材料照射施設の段階的な進め方
竹内 浩; 杉本 昌義; 中村 博雄; 湯谷 順明*; 井田 瑞穂*; 實川 資朗; 近藤 達男; 松田 慎三郎; 松井 秀樹*; Shannon, T. E.*; Jameson, R. A.*; Wiffen, F. W.*; Rathke, J.*; Piaszczyk, C.*; Zinkle, S.*; M
slang, A.*; Ehrlich, K.*; Cozzani, F.*; Klein, H.*; Lagniel, J.-M.*; Ferdinand, R.*; Daum, E.*; Martone, M.*; Ciattaglia, I. S.*; Chernov, V.*
Takeuchi, Hiroshi; Sugimoto, Masayoshi; Nakamura, Hiroo; Yutani, Toshiaki*; Ida, Mizuho*; Jitsukawa, Shiro; Kondo, Tatsuo; Matsuda, Shinzaburo; Matsui, Hideki*; Shannon, T. E.*; Jameson, R. A.*; Wiffen, F. W.*; Rathke, J.*; Piaszczyk, C.*; Zinkle, S.*; M
slang, A.*; Ehrlich, K.*; Cozzani, F.*; Klein, H.*; Lagniel, J.-M.*; Ferdinand, R.*; Daum, E.*; Martone, M.*; Ciattaglia, I. S.*; Chernov, V.*
本論文は、FPCCの要請に基づき作成したIFMIFの段階的建設計画を基本とする建設コストの削減と平準化に関するものである。全コストは、当初の目標を減じることなく、概念設計時の全コストから約40%減の487.8Mドルに合理化された。段階的建設は、核融合炉開発と整合させた3段階の開発整備計画とし、第一段階の建設コストは、概念設計時の全コストの62%減となり、303.6Mドルで実現できることを示した。なお、第一段階では、50mAの運転による照射試験によりITER増殖ブランケット材料の選定を行い、第二段階では125mAに増力して原型炉設計のための工学データの取得を行う。また、第三段階では加速器の2台に増設し250mAの運転により原型炉材料の寿命評価のための100-200dpaの工学データの取得を行い、当初の目的を達成する。
no abstracts in English