検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

シーケンス制御回路を含むシステムのフォールト・ツリー作成法; 基本アルゴリズムの展開

鈴木 和彦*; 亀山 嘉正*; 佐山 隼敏*; 渡邉 憲夫; 及川 哲邦; 阿部 清治

システムと制御, 30(2), p.109 - 119, 1986/00

本報では、フォールト・ツリー作成のために開発した基本アルゴリズムを紹介する。併せて、同アルゴリズムをリレーコイルや接点などから構成されるシーケンス制御回路のフォールト・ツリー作成に適用し、その有用性を示す。同アルゴリズムは、信頼性ブロック線図を基礎とし、故障モードブロック線図を作成するものである。この線図には、システムを構成する要素における入出力の関係や故障の種類などが記述される。したがって、同アルゴリズムの特徴は、フォールト・ツリー作成に際し、(1)全ての構成要素の故障状態を明確に記述できる、(2)システムのフローシートとの照合が容易で、一義的なツリー作成が可能である、(3)フォールト・ツリー作成時の思考過程を把握でき、作成したフォールト・ツリーの見直しや検討に有用な情報を与える、ことである。

報告書

BWR炉心スプレー系のフォールト・ツリー解析

渡邉 憲夫

JAERI-M 82-060, 108 Pages, 1982/06

JAERI-M-82-060.pdf:2.96MB

フォールト・ツリー解析は、原子力プラントの確率論的安全性評価に用いられている手法である。本報告書は、BWR炉心スプレー系を対象にフォールト・ツリー解析を行ない、この解析手法の有効性を確かめたものである。解析の結果、算出したシステム・アンアベイラビリティは、1.2$$times$$10$$^{-}$$$$^{3}$$/demandであり、このシステム機能喪失に最も支配的寄与を及ぼすのは、原子炉容器内圧力検出計の「較正ミス」及び注入用電動弁であることが判明した。したがって、今回入手した情報の範囲内で考え得る改善案として、4つの原子炉容器内圧力検出計間の従属性を小さくすること、及び、注入用電動弁に冗長性を持たせること、が挙げられる。このように本解析手法で定性的、定量的にシステム解析を行なうことの有用性を確かめられた。更に詳細な解析を進めるには、保守点検手順書や各動的機器の制御回路に関する情報及び機器の故障率データが必要である。

報告書

フォールト・ツリ手法の適用範囲の検討

伊藤 大樹

JAERI-M 8754, 25 Pages, 1980/03

JAERI-M-8754.pdf:0.69MB

原子炉の安全保護系の信頼度解析の場合を含む安全系の信頼度のフォールト・ツリ解析において、フォールト・ツリ手法の適用に問題のある文献が若干見受けられる。フォールト・ツリ手法では通常加法と乗法が用いられる。この中、加法については問題はないが乗法については問題のある場合がある。本稿は、要素の不信頼度、平均アンアベラビリティについて乗法が成立するか否かを線合的に検討したものである。保全を行わない各要素のそれぞれの不信頼度相互間には乗法が成立し、また、保全の有無に拘らず、各要素のそれぞれの瞬時アンアベラビリティ相互間にも乗法は成立する。しかし、保全を有する各サブシステムのそれぞれの不信頼度相互間には乗法は成立せず積の値は不安全であることがわかった。

報告書

フォールト・ツリーによるシステム信頼度解析(II)-システム信頼度解析コード「FALCOM」-

鈴木 勝男; 小倉 健志*

JAERI-M 7627, 52 Pages, 1978/05

JAERI-M-7627.pdf:1.15MB

原子力発電所施設の稼動率向上を図るためには、プラント設計の初期の段階から信頼性工学的アプローチをとることが重要であると云われている。本報告書はこのような背景のもとに開発されたシステム信頼度解析コード「FALCOM」の概要を述べるものである。本計算コードは解析対象とするシステムをフォールト・ツリで表現し、システムの保全効果、定期点検効果等を考慮してシステム・アベイラビリティあるいは信頼度の解析が可能なように作成されている。本計算コードの主な計算内容は以下の通りである。(1)事後保全を含むシスステムのアベイラビリティ計算(2)予防保全を含むシスステムのアベイラビリティ計算(3)システムの最小切断集合、信頼度の解析他。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1