検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

FNSにおけるITER/TBM核特性実験,2; 解析

ITER/TBM neutronics experiments at FNS, 2; Analysis

佐藤 聡; 落合 謙太郎; 和田 政行*; 今野 力  ; 飯田 浩正; 山内 通則*; 高倉 耕祐; 大西 世紀; 西谷 健夫

Sato, Satoshi; Ochiai, Kentaro; Wada, Masayuki*; Konno, Chikara; Iida, Hiromasa; Yamauchi, Michinori*; Takakura, Kosuke; Onishi, Seiki; Nishitani, Takeo

FNSのDT中性子源を用いて実施した一連のTBMモックアップ核特性実験(2層濃縮増殖材体系,ペブルベッド体系,反射体付1層濃縮増殖材体系)の解析を行った。モンテカルロコードMCNP-4C,核データライブラリーFENDL-2.1を用いて実験解析を行い、飛跡長評価によりセル平均のトリチウム生成率(TPR)を計算した。ペブルベッド体系実験の解析では、ペブル充填層に対して六方最密充填を仮定し、個々のペブルとペブル間のボイドをモデル化した非均質モデルと均質モデルを用いたが、計算結果に有意な違いは見られなかった。2層濃縮増殖材体系,ペブルベッド体系とも、TPRは10%以内の高い計算精度で予測可能であることがわかった。ただし、ベリリウム層と増殖材層後面側の境界近傍で、計算は実験を10%以上過大評価し、ベリリウム層からの後方散乱成分の計算結果に問題が有る可能性がある。一方、反射体付1層濃縮増殖材体系の場合、計算は実験を全体に10%以上過大評価した。この原因は、ベリリウム層からの問題同様、反射体からの後方散乱成分の計算結果に問題が有るためと考えられる。

no abstracts in English

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.