検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

放射性廃棄物処分の操業中シナリオにおけるスカイシャイン線量評価コードシステムSKYOSD

Skyshine dose calculation code system SKYOSD for operational scenario of radioactive waste disposal

渡邊 正敏; 武田 聖司 ; 木村 英雄

Watanabe, Masatoshi; Takeda, Seiji; Kimura, Hideo

低レベル放射性廃棄物に対する濃度上限値の算出のための被ばくシナリオの一つである廃棄物処分の操業中シナリオにおいては、廃棄物処分場の周辺監視区域境界に住む一般公衆が廃棄物から放出されるスカイシャインによる被ばく線量が評価されている。従来の濃度上限値評価では、点減衰核積分法に基づいてスカイシャインによる被ばく線量評価が行われてきた。本研究において整備したスカイシャイン線量評価コードシステムSKYOSDでは、光子の物質透過中における物理現象を厳密に取り扱う輸送方程式に基づいて光子の透過問題を解くことにした。このための計算コードとして、処分場外表面における光子フルエンス率の算出コードとして、1次元輸送計算コードANISN-JRコード及びスカイシャインによる周辺監視区域境界での外部被ばく線量を算出するコードとして2次元輸送計算コードDOT3.5コードを採用した。本報告は、SKYOSDコードシステムの構造及びスカイシャイン線量評価のためのパラメータの設定方法等を取りまとめたものである。

The shyshine dose to the public at the site boundary of radioactive waste disposal facility has been calculated for the operational scenario which is one of the scenarios for assessing the radionuclide concentration limits for low-level radioactive wastes. The skyshine dose was calculated with the point kernel method in the previous assessment. A computer code system, SKYOSD, employs more rigorous transport equation than before. The SKYOSD stores a one-dimensional transport calculation code ANISN-JR to calculate photon fluence rate on the disposal facility, and a two-dimensional transport calculation code DOT3.5 to calculate dose from a point kernel predetermined on the facility. This report provides a description for the structure of the SKYOSD code system and the parameter setting for skyshine dose calculation.

Access

:

- Accesses

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.