検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

Operator's experience in random interim inspection for reprocessing plant at JNC-1 site

JNC-1サイトでの再処理プラントに対するランダム査察における施設者の経験

石山 港一 ; 三浦 靖 ; 木村 隆志 ; 雛 哲郎; 小谷 美樹; 福原 純一; 山口 勝弘*; 池田 敦司*; 株木 俊英*

Ishiyama, Koichi; Miura, Yasushi; Kimura, Takashi; Hina, Tetsuro; Kodani, Yoshiki; Fukuhara, Junichi; Yamaguchi, Katsuhiro*; Ikeda, Atsushi*; Kabuki, Toshihide*

JNC-1サイト(再処理センター,MOX燃料施設を含む計6施設)への統合保障措置適用は、2004年3月より日/IAEA間で検討が開始され、2008年8月に適用が開始された。JNC-1への統合保障措置の適用に伴い、転用の抑止効果を向上させる目的で、あらかじめ日時が設定されたうえで実施される従来の中間査察から、短期通告によるランダム査察へ移行した。再処理センターは保障措置上TRPとPCDFの2施設に分かれ、使用済燃料からMOX粉末にいたるまでの核物質に対する中間在庫検認(IIV)において、TRPでは5人日程度、PCDFでは7人日程度必要であったが、RIIにおいては短期通告でかつ一回2人日程度での実施を基本とする手順の議論を行った。査察の内容そのものの議論と平行して、査察側による計画設定のための情報を、どのような内容と頻度で提供するかなども議論された。RIIへの移行後、提供する情報処理に関する作業は増加したが、従来に比べて現場査察への施設対応者の人工は低減した。本件は東海再処理センター(TRP, PCDF)に対するRIIの手順開発並びに経験,効果について、施設者の観点から報告するものである。

Regarding the Integrated Safeguards (IS) for JNC-1 site where includes facilities of the Reprocessing Center and so on, its discussion for application started in March 2004 between the government of Japan and IAEA, and it has been introduced in August 2008. With IS for JNC-1, for the purpose of improvement of deterrence of the nuclear material diversion, the traditional interim inventory verification (IIV) has changed to random interim inspection with short notice (RII.) The Tokai Reprocessing Center consists of TRP and PCDF, and has nuclear materials from the spent fuel to the MOX powder. The IIV needed about 5 person-days for TRP and about 7 person-days for PCDF. It was discussed to make RII procedure that makes it possible to perform such short notice inspection and reduce the person-days by about 2 per a RII. After the introduction of RII, the person-days are decreased even though the operators' work loads for information provision are increased.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.