検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

J-PARCリニアックLLRFシステムの現状

Status of the J-PARC Linac LLRF system

二ツ川 健太*; Fang, Z.*; 福井 佑治*; 篠崎 信一 ; 溝端 仁志; 佐藤 福克*

Futatsukawa, Kenta*; Fang, Z.*; Fukui, Yuji*; Shinozaki, Shinichi; Mizobata, Satoshi; Sato, Yoshikatsu*

J-PARCリニアックのLLRFは、周波数324MHzのシステムと972MHzのシステムに大別される。周波数324MHzのシステムは、J-PARCリニアックの建設当初から使用されており、その開発から10年以上が経過している。そのため、経年劣化での故障頻度が増加してくることが予想され、実際に予備交換などの対策を検討し始めている。また、フィードバック(FB)やフィードフォワード(FF)を担っているcPCIのボードの一部が製造中止になり、更に開発環境をインストールできるOSを維持することが厳しくなってきている。そこで、次世代のFB&FFシステムへの移行の検討している。現在のシステムは50式近くあり全式を一遍に交換することは厳しいため、新システムと現在のシステムとの両立できる必要がある。開発のための制約が厳しい中でも、現在のシステムの改善点を洗い出して検討を進めている。本件では、現在検討を進めているシステムと現状のシステムを比較するかたちで紹介する予定である。

In the J-PARC linac, the LLRF systems consist of twenty-four 324-MHz systems and twenty-five 972-MHz systems for ACS cavities. The 324-MHz LLRF systems, which were installed in the stations of RFQ, DTLs, and SDTLs, have been used since the beginning of the J-PARC and are more than ten years into the development. Realistically speaking, the incensement of the failure frequency for these systems is expected. Additionally, it is difficult to maintain those for some discontinued boards of a digital feedback (DFB) and a digital feedforward (DFF) at cPCI, and the older OS and developing environment of software. Therefore, we are starting to study the new LLRF system of the next generation. In the present, we are exploring several possibilities of a new way and investigating each advantage and disadvantage. The project and the status of the development for the new system in the J-PARC linac LLRF are introduced.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.