Reactor physics experiment in a graphite moderation system for HTGR, 3
高温ガス炉のための黒鉛減速システムにおける炉物理試験,3
深谷 裕司
; 沖田 将一朗
; 神田 峻*; 後藤 正樹*; 中嶋 國弘*; 左近 敦士*; 佐野 忠史*; 橋本 憲吾*; 高橋 佳之*; 宇根崎 博信*
Fukaya, Yuji; Okita, Shoichiro; Kanda, Shun*; Goto, Masaki*; Nakajima, Kunihiro*; Sakon, Atsushi*; Sano, Tadafumi*; Hashimoto, Kengo*; Takahashi, Yoshiyuki*; Unesaki, Hironobu*
日本原子力研究開発機構では、2018年から高温ガス炉の核的予測技術向上に係る研究開発を開始した。その目的は、商用炉初号基のためのフルスケールモックアップ実験を回避するために一般化バイアス因子法を導入することと黒鉛減速特性を生かした中性子計装システムの改良である。このために、B7/4"G2/8"p8EU(3)+3/8"p38EU炉心をKUCAのB架台に2021年に構築した。
The Japan Atomic Energy Agency (JAEA) started the Research and Development (R&D) to improve nuclear prediction techniques for High Temperature Gas-cooled Reactors (HTGRs) in 2018. The objectives are to intro-duce the generalized bias factor method to avoid full mock-up experiment for the first commercial HTGR and to improve neutron instrumentation system by virtue of the particular characteristics due to a graphite moderation system. For this end, we composed B7/4"G2/8"p8EU(3)+3/8"p38EU in the B-rack of Kyoto University Critical Assembly (KUCA) in 2021.