検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

AN-1号孔における指向性レーダーを用いたシングルホール調査

橋本 憲和*; 長田 和洋*; 松岡 清幸*

PNC TJ7586 97-001, 59 Pages, 1997/06

PNC-TJ7586-97-001.pdf:4.72MB

本報告書は、ハイドロフォンVSP調査法技術開発に一環として、ハイドロフォンVSPデータから推定された透水性割れ目の深度と走向の値の検証データを得ることを目的として、AN-1号孔において指向性レーダーを用いたシングルホール調査を実施した結果をまとめたものである。指向性レーダーに解析結果は総数60箇所に反射面の解析が可能であった。そのうち25箇所が反射面の方位・傾斜角度が決定出来た。反射面の走向はN20Wに卓越し、その傾斜は50$$sim$$80度に分布している。また、反射面の拡がりで最長のものは102mである。VSPハイドロフォンチューブウェーブ発生深度と指向性レーダの反射面深度は15箇所で一致した。そのうち反射面の方位が対比可能なものは8箇所である。

報告書

物理検層手法による花崗岩部の透水係数の推定に関する作業

橋本 憲和*; 鈴木 正芳*; 松岡 清幸*

PNC TJ7586 96-003, 240 Pages, 1997/02

PNC-TJ7586-96-003.pdf:12.14MB

本報告書は、岩盤の透水係数分布を推定する手法の開発の一環として、岐阜県土岐市泉町河合地内のDH-4号孔及び瑞浪市明世町月吉地内のAN-1号孔で実施した孔内物理検層のデータと原位置透水試験結果との相関性について取りまとめたものである。物理検層は、ガンマ線検層、密度検層、中性子検層、音波検層、電気検層、マイクロ検層、温度検層、フローメータ検層を実施した。花崗岩岩体の中の変質・フラクチャーの検出を目的として、上記検層データの内、5種目を用い4岩相モデルで複合岩相解析を試みた。ボアホールレーダーとボアホールテレビを比較し、亀裂についての解析を行った。JFT試験による透水係数と物理検層より算出した浸透率の相関(相関式LOG(K)=0.98$$times$$LOG(1.0$$times$$10-6.0$$times$$(Fc/Fd)+1.5)-1.34)とフローメーター検層から算出した浸透率の相関(相関式LOG(K)=1.28$$times$$孔内流速変化+8.4)は、良い対応を示した。

報告書

DH-2号孔における物理検層報告書(その2)

松岡 清幸*; 山本 俊也*; 橋本 憲和*

PNC TJ7586 94-004, 136 Pages, 1994/03

PNC-TJ7586-94-004.pdf:65.23MB

1.本資料は、岐阜県瑞浪市明世町で実施した孔内物理検層のデータをとりまとめたものである。2.物理検層は、温度・電気・マイクロ・音波・密度・孔径・中性子・ガンマ線・ボアホールテレビュアー検層の9種類を実施した。3.ボアホールテレビュアー検層とマイクロ検層の結果は、良い対応を示した。4.物理検層より、深度14.7$$sim$$55.8mの砂岩・シルト岩、深度55.8$$sim$$72.0mの礫岩、深度72.0$$sim$$113.4mの凝灰質砂岩、深度113.4$$sim$$170.0mの砂岩・凝灰岩・泥岩の互層並びに3つの花崗岩に分類した。

報告書

DH-3号孔における物理検層報告書

松岡 清幸*; 山本 俊也*; 橋本 憲和*

PNC TJ7586 94-002, 115 Pages, 1994/03

PNC-TJ7586-94-002.pdf:115.47MB

1.本資料は、岐阜県瑞浪市日吉町で実施した孔内物理検層のデータをとりまとめたものである。2.物理検層は、温度・電気・マイクロ・音波・密度・孔径・中性子・ガンマ線・ボアホールテレビュアー検層の9種類を実施した。3.ボアホールテレビュアー検層とマイクロ検層の結果は、良い対応を示した。4.物理検層より、花崗岩類を深度10.0$$sim$$92.0m、深度92.0$$sim$$150.1m、深度150.0$$sim$$183.0m、深度183.0$$sim$$260.9m、深度260.0$$sim$$280.5m、深度280.5$$sim$$300.0mに区分した。

報告書

DH-2号孔における物理検層報告書(その1)

松岡 清幸*; 山本 俊也*; 橋本 憲和*

PNC TJ7586 94-001, 43 Pages, 1994/03

PNC-TJ7586-94-001.pdf:51.54MB

1.本資料は、岐阜県瑞浪市明世町で実施した孔内物理検層のデータをとりまとめたものである。2.対象地域の地質は、新第三紀の堆積岩類(明世累層)である。3.物理検層は、温度・電気・マイクロ・音波・密度・孔径・中性子・ガンマ線検層の8種類を実施した。4.物理検層より、深度14.7$$sim$$55.8mの砂岩・シルト岩、深度55.8$$sim$$72.0mの礫岩、深度72.0$$sim$$113.4mの凝灰質砂岩、深度113.4$$sim$$170.0mの砂岩・凝灰岩・泥岩の互層に区分された。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1