検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 15 件中 1件目~15件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Development of prototype national nuclear forensics library at Japan Atomic Energy Agency

木村 祥紀; 篠原 伸夫; 舟竹 良雄

Proceedings of INMM 56th Annual Meeting (Internet), 8 Pages, 2015/07

Japan Atomic Energy Agency has started R&D on nuclear forensics technology since Japanese Fiscal Year of 2011. One of main topics of the R&D project is to develop national nuclear forensics library (NNFL) which consists of database and evaluation methodology for interpretation of the attributions of nuclear and other radioactive materials. JAEA has continued to develop a prototype system of NNFL based on data of the nuclear and other radioactive materials that JAEA has possessed in the past research activities. A development of prototype nuclear material database (NMDB) was almost completed with its basic data handling system. Data compiling on the JAEA NMDB has been continued. JAEA also participated in the virtual table top exercise on NNFL named Galaxy Serpent and has continued to study attribution evaluation methodologies using the data in a NNFL. In the next step of the NNFL project, it is planned to carry out the development items; prototype of radioactive materials database (RMDB), image evaluation tool for microscope images, multivariate analysis tools for seizure analysis and knowledge accumulation system for nuclear forensics analysis. This paper presents the current status and future prospects on the prototype NNFL development at JAEA.

報告書

核鑑識研究開発成果報告書

大久保 綾子; 木村 祥紀; 篠原 伸夫; 戸田 暢史; 舟竹 良雄; 綿引 優; 桜井 聡; 久野 祐輔

JAEA-Technology 2015-001, 185 Pages, 2015/03

JAEA-Technology-2015-001.pdf:56.65MB

核鑑識とは、捜査当局によって押収、採取された放射性物質について、ウランやプルトニウムなどの核物質や関連する物質の組成、物理・化学的形態等を分析し、その物品の出所、履歴、輸送経路、目的等を分析・解析する技術的手段である。核鑑識活動には、対象物質のサンプリング、採取したサンプルの分析、分析結果とデータベースや数値シミュレーションとの比較による解析といった活動が含まれる。核鑑識技術により、不正取引及びテロ等で使用された核物質の起源を特定できるため、犯人を特定し、刑事訴追できる可能性が高まり、核テロ等に対する抑止効果が高まるとともに、核鑑識に関する国際的なネットワークを構成することにより、グローバルな核セキュリティ体制強化に貢献できる。本報告書は、日本原子力研究開発機構において平成23$$sim$$25年度に実施した核鑑識研究開発、すなわち核鑑識に必要な基本的分析技術開発の成果をまとめたものである。

論文

Progress and future prospects of nuclear forensics technology development project at JAEA

木村 祥紀; 篠原 伸夫; 佐藤 兼章; 戸田 暢史; 篠田 芳晴; 舟竹 良雄; 綿引 優; 久野 祐輔

Proceedings of INMM 55th Annual Meeting (Internet), 7 Pages, 2014/07

2010年にワシントンDCで開催された核セキュリティサミットにおいて日本政府は、核物質の測定、検知及び核鑑識に係る技術の開発を3年間を目途に確立し、国際社会と共有するという声明を発表した。この声明を受け、核鑑識技術開発に必要なさまざまな分析能力を有している原子力機構は、2011年度から核鑑識技術の開発を開始した。原子力機構における核鑑識技術開発は、同位体・不純物測定技術や粒子形状分析技術、年代測定技術といった核鑑識分析技術に加えて、国家核鑑識ライブラリのプロトタイプ開発をカバーしている。本発表では、原子力機構における核鑑識技術開発プロジェクトの2011年度から2013年度までの進捗を報告する。また、当該プロジェクトの今後の展開についても発表する。

論文

Lessons learned from the international tabletop exercise of national nuclear forensics library at JAEA

木村 祥紀; 篠原 伸夫; 舟竹 良雄

Journal of Nuclear Materials Management, 42(4), p.40 - 45, 2014/00

日本原子力研究開発機構では、2011年から核鑑識技術開発を進めている。このプロジェクトには、核鑑識ライブラリの開発が含まれており、その一環で第1回の核鑑識ライブラリに係る国際机上演習「銀河の蛇」に参加した。本論文は、原子力機構における本演習の概要について述べ、それを通して得られた知見について考察する。また、原子力機構における核鑑識ライブラリ開発の概況を報告する。本演習を通して得られた知見は原子力機構における核鑑識ライブラリ開発に活用される予定である。

論文

日本原子力研究開発機構における国内核鑑識ライブラリ開発の現状と今後の展望

木村 祥紀; 篠原 伸夫; 舟竹 良雄; 佐藤 兼章; 戸田 暢史; 篠田 芳晴; 綿引 優; 久野 祐輔

核物質管理学会(INMM)日本支部第34回年次大会論文集(インターネット), 9 Pages, 2013/10

原子力機構では、不法移転された核物質や放射性物質の属性を特定する核鑑識に係る分析手法をはじめとした技術開発を進めている。その開発項目の一つとして、核鑑識分析で得られた分析データから押収物質の起源や由来といった「属性」を特定し、それが国内のものかを判定する国内核鑑識ライブラリのプロトタイプ開発を進めている。本件では、国内核鑑識ライブラリの検討及び開発状況と今後の展望について報告する。また、原子力機構が参加した国内核鑑識ライブラリに係る国際トレーニングの概要と、その結果について報告する。

論文

Design of multi-input multi-output controller for magnetic bearing which suspends helium gas-turbine generator rotor for high temperature gas cooled reactor

高田 昌二; 舟竹 良雄; 稲垣 嘉之

Proceedings of 2009 International Congress on Advances in Nuclear Power Plants (ICAPP '09) (CD-ROM), p.9225_1 - 9225_5, 2009/05

発電出力300MWe級の高温ガス炉ガスタービン発電システム用ガスタービン発電機ロータを支持する磁気軸受の制御方法として、複数個所のロータの振動変位を測定し、複数個所の磁気軸受の磁力を連動制御する多入力多出力制御方式を提案した。発電機ロータは、定格回転数以下に4次危険速度を有する。モデル化誤差を低減するために、曲げ振動モードが不釣合いにより励起される振動形態と同じくなる4次危険速度で制御装置の伝達関数を導出した。また、低次元化誤差を低減するために、回転状態のロータの状態方程式の1404次の非対称係数行列をSchur分解によるモード分解法により低次元化した。不釣合い振動振幅は、定格回転数と4次危険速度で、それぞれ、53,75$$mu$$m$$^{p-p}$$であり、それぞれの振動振幅の許容値75$$mu$$m$$^{p-p}$$, 125$$mu$$m$$^{p-p}$$を満足した。

論文

軸直径変化部を有するロータの曲げ振動モードに関する振動計算の高精度簡易モデルの提案

高田 昌二; 舟竹 良雄; 稲垣 嘉之

日本機械学会論文集,C, 75(752), p.824 - 829, 2009/04

発電出力300MWe級の高温ガス炉ガスタービン発電システムの設計では、磁気軸受支持の発電機ロータの定格回転数は4次振動モード危険速度を超える。既存のはりモデルをもとに、軸直径変化部の平面のゆがみによる曲げ剛性が顕著に低くなる場合とその時の曲げ剛性を明らかにして、磁気軸受の制御設計のための簡易モデルを構築した。新簡易モデルは、3次元有限要素解析による発電機ロータの危険速度の軸受剛性依存性とロータの振動変位の軸方向分布をよく再現した。また、4次振動モードについて、ジャイロ効果による振れまわりに影響するロータ中央の質量集中部の傾きが大きくなる様子を適切に再現することを明らかにした。

論文

Spectral data and grotrian diagrams for highly ionied iron, Fe VIII-Fe XXVI

白井 稔三; 舟竹 良雄*; 森 一夫*; Sugar, J.*; Wiese, W. L.*; 中井 洋太

Journal of Physical and Chemical Reference Data, 19(1), p.127 - 275, 1990/00

 被引用回数:95 パーセンタイル:87.33(Chemistry, Multidisciplinary)

鉄イオン、FeVIII-FeXXVI、の波長、エネルギー準位、遷移、振動子強度、遷移確率を評価し、表にまとめた。利用の便利さのために、グロトリアン図としてもまとめた。文献は、1988年3月まで調査した。

報告書

Grotrian Diagrams for the Hydrogen I Isoelectronic Sequence, H I Through Kr XXXVI

舟竹 良雄; 白井 稔三; 中井 洋太

JAERI-M 87-053, 140 Pages, 1987/03

JAERI-M-87-053.pdf:1.24MB

水素等電子系列イオンのスペクトルをグロトリアン図にまとめた。

口頭

核鑑識に関する技術開発,2; 国内核鑑識ライブラリの概念とデータ項目の検討

木村 祥紀; 篠原 伸夫; 舟竹 良雄; 佐藤 兼章; 戸田 暢史; 篠田 芳晴; 綿引 優; 久野 祐輔

no journal, , 

原子力機構では、核鑑識分析の結果から押収核物質の起源や履歴などの属性を特定し、国内由来のものか否かを判断するために不可欠な国内核鑑識ライブラリの開発を進めている。本発表では、当該ライブラリのデータベースに入力するデータ項目及び属性評価手法に関する概念設計の検討結果について報告する。

口頭

核鑑識に関する技術開発,3; 核鑑識ライブラリ国際机上演習とライブラリ開発

木村 祥紀; 篠原 伸夫; 舟竹 良雄; 綿引 優; 久野 祐輔

no journal, , 

原子力機構では、核鑑識分析の分析データから核物質の起源や履歴といった属性を特定するのに必要となるデータベース及び属性評価手法を含む核鑑識ライブラリの開発を進めている。本発表では、核鑑識ライブラリに係る国際机上演習「銀河の蛇」の概要と結果について報告し、当該演習を通して得られたライブラリ開発における知見について考察する。

口頭

核鑑識に関する技術開発,5; 核鑑識ライブラリによる属性評価手法の検討と今後の課題

木村 祥紀; 篠原 伸夫; 舟竹 良雄

no journal, , 

原子力機構では、核鑑識技術開発の一環で、採取したサンプルの分析データから核物質の起源や履歴といった属性を特定するために必要となるデータベース及び属性評価手法から成る核鑑識ライブラリの開発を進めている。本発表では、核鑑識ライブラリによる属性評価に注目し、原子力機構における核物質に係る実試料分析データ等を用いた属性評価手法の検討結果を報告するとともに、それを踏まえた核鑑識ライブラリによる属性評価に係る課題について考察する。

口頭

核鑑識に関する技術開発,4; 原子力機構における核鑑識技術開発の成果と今後

篠原 伸夫; 木村 祥紀; 大久保 綾子; 戸田 暢史; 舟竹 良雄; 綿引 優; 久野 祐輔

no journal, , 

原子力機構では、核鑑識に必要な高精度な分析装置(質量分析計、電子顕微鏡)を整備するとともに、日米共同研究により以下の分析技術を開発した。(1)核物質の同位体組成を分析する技術、(2)その核物質に含まれる不純物を測定する技術、(3)粒子の形状を電子顕微鏡撮影して画像データとする技術、及び(4)ウランとその壊変核種であるトリウムの同位体比からウランの精製年代を測定する技術。さらに、(5)分析データをライブラリのデータベースに蓄積されているデータと照合して核物質の出所・履歴などを明らかにするために不可欠な核鑑識データベース概念を構築するとともに、核鑑識ライブラリの属性評価手法を開発した。さらに、原子力機構は、IAEA, GICNT(核テロに対抗するグローバル・イニシアティブ)、ITWG(核鑑識国際作業グループ)などの国際的核鑑識活動を支援している。今後は核鑑識技術の高度化を図り、関係機関と協力して日本の核鑑識体制に寄与していく。

口頭

核鑑識に関する技術開発,7; 放射性同位元素に係る核鑑識ライブラリの諸課題の考察

木村 祥紀; 舟竹 良雄; 篠原 伸夫

no journal, , 

原子力機構では、核鑑識活動における分析データから核物質・放射性物質の起源や履歴といった「属性」を特定するために必要となるデータベース及び属性評価手法から成る核鑑識ライブラリの開発を進めている。本発表では、核鑑識ライブラリに係る国際机上演習「銀河の蛇」の第2回演習の結果について報告し、それを通じて核鑑識ライブラリにおける放射性同位元素のデータベース構築や属性評価に係る課題等について考察する。

口頭

Development of nuclear forensics capabilities in Japan; Status of prototype library development including discriminant analysis methodologies

木村 祥紀; 篠原 伸夫; 舟竹 良雄

no journal, , 

Japan Atomic Energy Agency that possesses sufficient analytical capabilities to fulfil this nuclear forensics mission has started R&D on nuclear forensics technical capabilities since Japanese Fiscal Year of 2011. This R&D activity includes development of prototype nuclear forensics library (NFL) for future national NFL (NNFL), including discriminant analysis methodologies as a function of the NFL. In the present paper, current status and future plan of the prototyoe library in JAEA including the development of discriminant analysis methodologies will be presented.

15 件中 1件目~15件目を表示
  • 1