検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 24 件中 1件目~20件目を表示

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Effect of nano-size oxide particle dispersion and $$Delta$$-ferrite proportion on creep strength of 9Cr-ODS steel

大塚 智史; 皆藤 威二; Kim, S.-W.; 井上 賢紀; 浅山 泰; 大沼 正人*; 鈴木 淳市

Materials Transactions, 50(7), p.1778 - 1784, 2009/06

 被引用回数:11 パーセンタイル:53.16(Materials Science, Multidisciplinary)

The effects of chemical compositions on the microstructure and high-temperature creep strength of 9Cr-ODS steel was discussed in the light of quantitative data of delta-ferrite proportion and nano-size oxide particle dispersion, which were evaluated by dilatometric analysis and small angle neutron/X-ray scattering analysis, respectively. These quantitative data are well consistent with the conventional data obtained by transmission electron microscope. Both data indicate that the important microstructural feature for creep strength improvement of the 9Cr-ODS steel is the number density of nano-size oxide particles, and ferrite/martensite (F/M) duplex structure is favorable for high population nano-size oxide particle dispersion. Both optimization of excess oxygen concentration and control of the F/M duplex structure are promising technique for nano-structure control of 9Cr-ODS steel.

論文

Magnetic circular dichroism of [Co/Pd] and [CoB/Pd] multilayered films

安居院 あかね; 朝日 透*; 佐山 淳一*; 水牧 仁一朗*; 田中 真人*; 逢坂 哲彌*

Journal of Magnetism and Magnetic Materials, 320(22), p.3015 - 3018, 2008/11

 被引用回数:1 パーセンタイル:6.27(Materials Science, Multidisciplinary)

膜製作温度260$$^{circ}$$Cで作成された[Co/Pd]及び[CoB/Pd]多層膜についてCo L吸収端において軟X線吸収測定及び磁気円2色性測定を行った。試料はPd相の厚さによって磁化方向が変わり測定はに垂直磁化を示す膜厚のものからPd相を厚くして面内磁化を示すものまでを測定した。Co相にBを添加した場合としない場合についてミクロスコピックな磁気的性質が変化したので報告する。

論文

Existence and origin of compensation layer thickness in Tb$$_{20}$$Co$$_{80}$$/Pd multilayered films

田中 真人*; 朝日 透*; 安居院 あかね; 水牧 仁一朗*; 佐山 淳一*; 逢坂 哲彌*

Journal of Physics D; Applied Physics, 41(5), p.055003_1 - 055003_4, 2008/03

 被引用回数:5 パーセンタイル:22.66(Physics, Applied)

本研究は垂直磁気記録材料の候補の一つであるTbCo/Pd多層膜の示す複雑な垂直磁気異方性の起源を軟X線吸収スペクトル(XAS),磁気円二色性(MCD)の層厚変化を測定した。その結果、補償層厚前後でCoからTbへ優勢モーメントが反転すること、補償層厚においてもMCDは観測され、CoとTbでほぼ同じ強度で向きが反対の磁気モーメントを持つためにマクロでは磁性を有しないように見えること、層厚によってはESMHループとマクロな磁化曲線の形状が異なることなどが明らかになった。

論文

Microscopic magnetic property of perpendicular magnetic films of Dy$$_{x}$$Co$$_{100-x}$$ measured using soft X-ray magnetic circular dichroism

安居院 あかね; 水牧 仁一朗*; 朝日 透*; 松本 幸治*; 森河 剛*; 佐山 淳一*; 逢坂 哲彌*

Journal of Physics and Chemistry of Solids, 68(11), p.2148 - 2152, 2007/11

 被引用回数:9 パーセンタイル:41.63(Chemistry, Multidisciplinary)

強い垂直磁気異方性を示す磁性材料が高密度磁気記録媒体として不可欠となっている。Dy$$_{x}$$Co$$_{100-x}$$アモルファス膜は有望な光学磁気記録材料として注目されている。これまで、垂直磁化膜の磁気異方性エネルギーや保磁力など膜全体の磁気特性の報告が多くなされている。一方、膜の構成元素ごとの磁気特性について着目し元素選択的・軌道選択的に測定した物理量と、前述した系全体を表す物理量との相関について研究している例は少ない。本稿では軟X線磁気円二色性分光測定を用い、Dy$$_{x}$$Co$$_{100-x}$$垂直磁化膜の磁気特性を元素選択的・軌道選択的観点から研究した例を紹介する。

論文

Extended steady-state and high-beta regimes of net-current free heliotron plasmas in the Large Helical Device

本島 修*; 山田 弘司*; 小森 彰夫*; 大藪 修義*; 武藤 敬*; 金子 修*; 川端 一男*; 三戸 利行*; 居田 克巳*; 今川 信作*; et al.

Nuclear Fusion, 47(10), p.S668 - S676, 2007/10

 被引用回数:34 パーセンタイル:73.51(Physics, Fluids & Plasmas)

大型ヘリカル装置(LHD)では、加熱パワーの増大及び粒子の排気/供給能力の向上に加え、革新的な運転シナリオの発見により、無電流ヘリオトロンプラズマの性能を改善することに成功した。その結果、特に、高密度,長時間運転,高ベータに関して運転領域を拡大することに成功した。LHDにおける多様な研究の結果、無電流ヘリオトロンプラズマの特長が明らかになった。特に、ローカルアイランドダイバータによる排気とペレット入射によるプラズマ中心部への粒子供給を組合せることにより内部拡散障壁(IDB)を形成し、5$$times$$10$$^{20}$$m$$^{-3}$$という超高密度のプラズマが得られた。4.5%の体積平均ベータ値や、54分間の放電時間(総入力エネルギー: 1.6GJ、平均入力パワー: 490kW)を達成することにも成功した。本論文では、IDB, 高ベータプラズマ, 長時間運転に関する最近2年間の成果を概括する。

論文

Extended steady-state and high-beta regimes of net-current free heliotron plasmas in the large helical device

本島 修*; 山田 弘司*; 小森 彰夫*; 大藪 修義*; 金子 修*; 川端 一男*; 三戸 利行*; 武藤 敬*; 居田 克巳*; 今川 信作*; et al.

Proceedings of 21st IAEA Fusion Energy Conference (FEC 2006) (CD-ROM), 12 Pages, 2007/03

大型ヘリカル装置(LHD)では、加熱パワーの増大及び粒子の排気/供給能力の向上と併せ、無電流ヘリオトロンプラズマの革新的な運転シナリオの開発を行った。その結果、高密度,長時間運転,高ベータに関して運転領域を拡大することに成功した。LHDにおける多様な研究の結果、無電流ヘリオトロンプラズマの特長が明らかになった。特に、ローカルアイランドダイバータによる排気とペレット入射によるプラズマ中心部への粒子供給を組合せることにより内部拡散障壁(IDB)を形成し、$$5times10^{20}$$m$$^{-3}$$という超高密度のプラズマが得られた。この結果は魅力的な超高密度核融合炉へ道を開くものである。また、4.5%の体積平均ベータ値や、54分間(総入力エネルギー: 1.6GJ,平均パワー: 490kW)の放電維持時間を得ることにも成功した。本論文では、IDB,高ベータプラズマ,長時間運転に関する最近2年間の成果を概括する。

論文

Study on N$$_{2}$$-added and B-doped effect in Co/Pd multilayered films using soft X-ray absorption and magnetic circular dichroism

安居院 あかね; 朝日 透*; 佐山 淳一*; 川治 純*; 水牧 仁一朗*; 田中 真人*; 逢坂 哲彌*

Journal of Physics D; Applied Physics, 39(14), p.2881 - 2885, 2006/07

 被引用回数:1 パーセンタイル:4.43(Physics, Applied)

超高密度磁気記録を実現するためには強磁性結晶粒子の微細構造を制御して、強い磁気異方性を保持しながら磁気クラスターの微細化を達成しなければならない。超高密度磁気記録を実現できる磁気記録媒体の有望な候補としてCo層とPd層を交互に積層させた多層垂直磁化膜が注目されている。本研究では、Nをドープした[Co/Pd]n及び[CoB/Pd]n多層膜の軟X線磁気円二色性吸収(MCD)を測定し多層膜の磁気モーメントに関する知見を得ることを試みたので報告する。

論文

Incident angle dependence of MCD at the Dy $$M$$$$_{5}$$-edge of perpendicular magnetic Dy$$_{x}$$Co$$_{100-x}$$ films

安居院 あかね; 水牧 仁一朗*; 朝日 透*; 佐山 淳一*; 松本 幸治*; 森川 剛*; 松下 智裕*; 逢坂 哲彌*; 三浦 義正*

Journal of Alloys and Compounds, 408-412, p.741 - 745, 2006/02

 被引用回数:7 パーセンタイル:46.22(Chemistry, Physical)

次世代高密度記録媒体材料の候補として期待される希土類-遷移金属アモルファス薄膜の垂直磁気異方性の濃度依存性を元素別に調べるために、Dy$$_{x}$$Co$$_{1-x}$$膜の軟X線吸収測定及び磁気円二色性測定を行った。MCD測定は磁化の入射角に対する軸方向への射影としてあらわれ、濃度によってDyのモーメントの広がりが変化することがわかった。

論文

MCD measurement at the Tb $$M$$$$_{4,5}$$-edges of Tb$$_{17}$$Fe$$_{x}$$Co$$_{(83-x)}$$ perpendicular magnetization films

安居院 あかね; 水牧 仁一朗*; 朝日 透*; 佐山 淳一*; 松本 幸治*; 森河 剛*; 中谷 健; 松下 智裕*; 逢坂 哲彌*; 三浦 義正*

Transactions of the Magnetics Society of Japan, 4(4-2), p.326 - 329, 2004/11

希土類-遷移金属(RE-TM)アモルファス合金薄膜は、強い垂直磁気異方性を示すという特長により、光磁気ディスクに用いられている。これまで、TbFeCo薄膜の磁気異方性エネルギーや保磁力などの磁気特性につき多くの報告がなされているが、その垂直磁気異方性の起源は明確となっていないのみならず、その磁気特性についてミクロスコピックな測定から得られる物理量との相関について議論した例もない。一方、軟X線磁気円二色性(MCD)分光は元素選択的・軌道選択的測定という特長を持ち、複数の磁性元素で構成される磁性体の磁気的性質を調べるのに威力を発揮する。そこで、われわれはMCD分光によりTbFeCo垂直磁化膜の磁気異方性エネルギーと軌道角運動量の相関を調べた。

論文

Soft X-ray magnetic circular dichroism study of [Co/Pd] multilayered perpendicular magnetic films

安居院 あかね; 水牧 仁一朗*; 松下 智裕*; 朝日 透*; 川治 淳*; 佐山 淳一*; 逢坂 哲彌*

Journal of Applied Physics, 95(12), p.7825 - 7831, 2004/06

 被引用回数:6 パーセンタイル:27.77(Physics, Applied)

本研究では、下地層材料及びその膜厚を変化させた[Co/Pd]n多層膜の軟X線磁気円二色性吸収(MCD)を測定し[Co/Pd]n多層膜の磁気モーメントに関する知見を得ることを試みた。実験は、SPring-8の軟X線分光ビームライン(BL23SU)にて行った。挿入光源の駆動による偏光反転と分光器のエネルギー挿引とを組合せMCDを全電子収量法で測定した。試料はマグネトロンスパッタリングにより室温で作製され、積層数,下地層の種類,膜厚を変えた下地層の上に0.8nmのPd層と0.2nmのCo層を交互に積層させたものであった。測定の結果、下地効果によるマクロな磁気特性の変化から期待されるようなMCDスペクトルの大きな変化は見られず、多層膜上部のCoの電子状態は下地層を変えても大きく変化しないことを示した。したがって、下地層は[Co/Pd]n層との界面近傍の初期成長層のみに影響を与え、それによって、多層膜の全体の磁気特性が大きく変化していると考えられる。

口頭

Sm(CoCu)$$_{5}$$垂直磁化膜の元素選択的ヒステリシス

水牧 仁一朗*; 安居院 あかね; 佐山 淳一*; 田中 真人*; 朝日 透*; 逢坂 哲彌*

no journal, , 

垂直磁化膜SmCo薄膜についてMCD測定及び元素別磁気ヒステリシスを測定した。明瞭なMCDシグナルが観測されている。このことはSmCo$$_{5}$$薄膜の中にあるCu原子が有限の磁気モーメントを持つことを示している。さらに、CuのL3吸収端におけるESMH曲線は履歴を示し、Cu-3d電子の磁気モーメントが強磁性的振舞うことが明らかとなった。

口頭

TbCo/Pd垂直磁気多層膜の磁気円二色性の層厚依存性

田中 真人*; 朝日 透*; 佐山 淳一*; 安居院 あかね; 水牧 仁一朗*; 逢坂 哲彌*

no journal, , 

垂直磁気記録材料の候補の一つであるTbCo/Pd多層膜の示す複雑な垂直磁気異方性の起源を軟X線吸収スペクトル(XAS),磁気円二色性(MCD)及び元素選択磁気ヒステリシス(ESMH)の層厚変化を測定し、本多層膜の特に補償層厚付近におけるTb-M$$_{4,5}$$, Co-L$$_{2,3}$$の吸収端でのXASとMCD測定から各構成元素の軌道,スピン磁気モーメントを、ESMH測定から各元素のMCDループ形状と特に保磁力の情報を得ることを目的とした。

口頭

9Cr-ODS鋼のナノ/ミクロスケール組織と高温強度との定量的相関評価,2; 高温強度と組織の相関評価

大塚 智史; 皆藤 威二; Kim, S.-W.; 井上 賢紀; 浅山 泰; 鈴木 淳市; 大沼 正人*

no journal, , 

本研究では、9Cr-ODSフェライト/マルテンサイト2相鋼の高温強度とナノ/ミクロスケール組織構造との相関を明確にすることを目的として、高温クリープ強度とマトリックスフェライト量の定量評価を行い、酸化物粒子の直径と数密度に関する情報との比較を行った。過剰酸素濃度の低減もしくはTi濃度の増量により、9Cr-ODS鋼焼き戻しマルテンサイト相中のフェライト量が増加して高温クリープ強度が改善するが、これはフェライト量の増加に伴いナノサイズ酸化物粒子が増量することによることがわかった。これまで実施したTEM観察において、フェライト相中ではマルテンサイト相中に比べて酸化物粒子が緻密分散する傾向が確認されており、上記の結果はこれと整合する。ナノサイズ酸化物粒子数が同一でもフェライト量が増量すると、クリープ強度は明瞭に向上したことから、9Cr-ODS鋼ではフェライト相自体も強化相として機能すると考えられる。

口頭

9Cr-ODS鋼のナノ/ミクロスケール組織と高温強度との定量的相関評価,1; X線及び中性子小角散乱法によるナノ/ミクロスケール組織定量評価

大沼 正人*; 鈴木 淳市; 大塚 智史; 皆藤 威二; Kim, S.-W.; 井上 賢紀; 浅山 泰

no journal, , 

本報では、ナノスケール粒子のサイズと数密度の定量性に優れた評価手法である小角散乱法を用いて高速増殖炉燃料被覆管用9Cr-ODS鋼の微細組織を評価し、酸化物粒子分布状態の組成依存性について検討した。過剰酸素量の低下及びTi量の増加とともに酸化物粒子は微細化する明瞭な傾向が認められた。これらの粒子の数密度はY$$_{2}$$Ti$$_{2}$$O$$_{7}$$で換算すると1E17$$sim$$1E19(cm$$^{-3}$$)の範囲にあった。同一組成でも押出温度が異なると数密度が異なり、押出温度が高い試料(1200$$^{circ}$$C)は低い試料(1150$$^{circ}$$C)と比較して数密度が20%程度低くなることが明らかとなった。

口頭

量子ビーム利用による高速炉用フェライト鋼のナノ組織評価,2; JRR-3 SANS-J-IIを用いた燃料被覆管用9Cr-ODS鋼の酸化物粒子分散と強度の相関評価

大塚 智史; 鈴木 淳市; 皆藤 威二; Kim, S.-W.; 井上 賢紀; 浅山 泰; 大沼 正人*

no journal, , 

9Cr-ODS鋼の高温クリープ強度に及ぼす化学成分の影響、及びその材料組織との相関について検討を行った。9Cr-ODS鋼の高温強度改善のためには、ナノサイズの酸化物粒子数を増量して分散強化を改善するとともに、焼き戻しマルテンサイト母相中に適量のフェライト相を導入することが有効であることを明確にした。

口頭

量子ビーム利用による高速炉用フェライト鋼のナノ組織評価,1; JRR-3 SANS-J-IIを用いた高Crフェライト系耐熱鋼の析出物分布状態と強度の相関評価

小原 智史; 鈴木 淳市; 若井 隆純; 井上 賢紀; 浅山 泰; 大沼 正人*

no journal, , 

高Crフェライト系耐熱鋼における析出強化作用の最適化を目的に、これまで用いられてきた電子顕微鏡による直接観察に加え、中性子小角散乱法(SANS)を用いた析出物評価を行い、強度との関係について評価した。

口頭

Tb-Co垂直磁化膜のTb M5及びCo L3磁気円二色性ヒステリシス

安居院 あかね; 水牧 仁一朗*; 朝日 透*; 松本 幸治*; 森河 剛*; 田中 真人*; 佐山 淳一*; 逢坂 哲彌*

no journal, , 

希土類-遷移金属(RE-TM)アモルファス薄膜はSperri磁性の構造を持ち、あるRE-TMの組成比において垂直磁気異方性を示す。これまでにわれわれはTb-Fe-Coアモルファス薄膜の磁気異方性エネルギーや保磁力などの磁気特性と、構成元素別のミクロスコピックな物理量との相関について報告してきた。X線磁気円二色性を用いた測定は、得られる情報が元素選択的・軌道選択的でありRE-TM薄膜のように複数の磁性元素で構成される磁性体の磁気的性質を調べるのに有効な手段である。今回は、Tb-Co垂直磁化膜のTb 4f及びCo3dの電子に着目して、元素・軌道選択的磁気ヒステリシス測定を行ったので報告する。

口頭

垂直磁化膜Sm(Co,Cu)$$_{5}$$における元素別磁化過程

水牧 仁一朗*; 安居院 あかね; 田中 真人*; 佐山 淳一*; 朝日 透*; 逢坂 哲彌*

no journal, , 

これまでに、われわれは、Cu/Ti複合下地層を適用することにより、角形比が1となる極めて高い垂直磁気異方性を示すSmCo$$_{5}$$薄膜を作製することに成功している。下地層との相互拡散によりSm-Co層内にCu原子の存在することが垂直磁気異方性の発現に深くかかわっていると考えられている。このSm-Co層内に存在するCuの電子・スピン状態と垂直磁気異方性の関連を理解するため、Cu-L吸収端において軟X線吸収分光及び磁気円二色性測定を行った結果を報告する。

口頭

Macroscopic and element selective magnetic properties of TbCo/Pd multilayered and single layered film

田中 真人*; 朝日 透*; 安居院 あかね; 水牧 仁一朗*; 佐山 淳一*; 逢坂 哲彌*

no journal, , 

高密度磁気記録媒体材料の候補であるTbCoとCo/Pd多層膜を組合せたTbCo/Pd多層膜及び単層薄膜についてTbCo相膜厚と磁気的性質の関係を調べた。マクロスコピックな磁気的性質の測定にはVSMをミクロスコピックな磁気的性質の測定には軟X線磁気円2色性吸収測定を用いた。ともにある膜厚さに補償膜厚があることがわかった。

口頭

X線磁気円二色性吸収分光によるDy$$_{x}$$Co$$_{100-x}$$垂直磁化膜の研究

安居院 あかね; 水牧 仁一朗*; 朝日 透*; 松本 幸治*; 佐山 淳一*; 森河 剛*; 逢坂 哲彌*

no journal, , 

垂直磁気記録方式が実用化され、超高密度磁気記録を実現する材料開発はますます盛んになっている。希土類-遷移金属(RE-TM)アモルファス薄膜は、ある組成において垂直磁気異方性を示すことから、垂直磁気記録媒体として有望視されている。X線磁気円二色性(MCD)分光測定は、得られる情報が元素選択的・軌道選択的でありRE-TM薄膜のように複数の磁性元素で構成される磁性体の磁気的性質を調べるのに有効な手段である。本講演では垂直磁化(RE-TM)アモルファス薄膜としてDy$$_{x}$$Co$$_{100-x}$$に着目し、Dy 4f, 5d及びCo 3d, 4pの電子・スピン状態について調べた結果をまとめて報告する。

24 件中 1件目~20件目を表示