検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

日本海における物質循環モデルの開発について

Development of a material circulation model in the Japan Sea

川村 英之  ; 小林 卓也 ; 伊藤 集通 ; 乙坂 重嘉  ; 外川 織彦 ; 鬼塚 剛*; 広瀬 直毅*

Kawamura, Hideyuki; Kobayashi, Takuya; Ito, Toshimichi; Otosaka, Shigeyoshi; Togawa, Orihiko; Onitsuka, Go*; Hirose, Naoki*

原子力機構が1997年から2002年の間に行った日本海海洋調査で明らかになった知見を数値モデルで解明するために、現在日本海における物質循環モデルの開発を行っている。日本海物質循環モデルは、海洋大循環モデル・海洋中放射性核種移行モデル・低次生態系モデルから構成されている。現在、Sr-90とCs-137を海洋大循環モデルの中にトレーサーとして組み込み、核実験起源の大気降下量を海面境界条件とした予備実験を行っている。その結果、Sr-90とCs-137の表層濃度は1960年代に最大で、それぞれ約6Bq/m$$^{3}$$, 7Bq/m$$^{3}$$となり、その後徐々に濃度は小さくなって1990年代には約2Bq/m$$^{3}$$, 3Bq/m$$^{3}$$と計算され、これらの経年変化は観測結果と一致した。また、2001年に補正した日本海全域に含まれるSr-90とCs-137の全存在量は、それぞれ約1.34PBq, 2.02PBqとなり、観測データから見積もられた値に近いものとなった。

Japan Atomic Energy Agency has been developing a material circulation model in the Japan Sea to confirm aspect of observational results. The material circulation model consists of three numerical models, an ocean general circulation model, a particle random-walk model and a lower trophic ecosystem model. A preliminary numerical experiment shows that vertical profile and total amount of Sr-90 and Cs-137 are well compared with observational results.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.