検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

Conceptual design of next generation MTR

汎用小型試験研究炉の概念検討

永田 寛 ; 山浦 高幸 ; 那珂 通裕 ; 川又 一夫; 出雲 寛互; 堀 直彦 ; 長尾 美春  ; 楠 剛 ; 神永 雅紀  ; 小森 芳廣 ; 鈴木 雅秀; 峯 雅夫*; 山崎 誠一郎*; 石川 修平*; 三浦 邦明*; 中島 定雄*; 山口 和彦*; 河村 弘

Nagata, Hiroshi; Yamaura, Takayuki; Naka, Michihiro; Kawamata, Kazuo; Izumo, Hironobu; Hori, Naohiko; Nagao, Yoshiharu; Kusunoki, Tsuyoshi; Kaminaga, Masanori; Komori, Yoshihiro; Suzuki, Masahide; Mine, Masao*; Yamazaki, Seiichiro*; Ishikawa, Shuhei*; Miura, Kuniaki*; Nakashima, Sadao*; Yamaguchi, Kazuhiko*; Kawamura, Hiroshi

原子力機構では、今後、発電用原子炉を導入する国に向けた汎用小型試験研究炉の概念検討を2010年から開始した。この概念検討にかかわる基本設計としては、板状の燃料要素でプール型による熱出力10MW級の試験研究炉を想定した。また、この概念検討では、安全性の高い施設であること、経済性に優れた設計であること、高い稼働率が達成できること並びに高度な照射利用ができることを目標としている。検討結果として、燃料要素16本と制御要素4本を配置した炉心において、最大高速中性子束は7.6E+17n/m$$^{2}$$/sであった。また、原子炉入口圧力が0.15MPa、原子炉入口流量が1200m$$^{3}$$/s、原子炉入口温度が40$$^{circ}$$Cの場合、DNBRは4.2であり、定格出力の運転状態としては、この炉心は十分な余裕があることがわかった。今後は、より詳細な炉心の核設計及び熱水力設計を行うとともに、冷却系統,照射設備及びホットラボ設備等の概念設計を行い、動特性評価及び安全評価に着手する予定である。

Conceptual design of the high-performance and low-cost next generation materials testing reactor which will be assumed to introduce to the nuclear power plant introduction country started from 2010 in the JAEA. Japanese atomic energy-related companies participate in this project, and this activity role as the environmental management and nuclear human resource development for the new research reactor designs. 10 MW thermal power by plate type fuel elements and swimming pool type was assumed as a design base. High safety, high cost performance, high reactor operation rate, high technology irradiation are targets of this conceptual design.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.