背面反射型Si結晶アナライザー高エネルギー分解能分光器DNAの現状
Status of the Si crystal analyzer backscattering high energy resolution spectrometer DNA
柴田 薫*; 高橋 伸明; 山田 武*; 蒲沢 和也*; 川北 至信
; 中島 健次
; 神原 理; 稲村 泰弘
; 中谷 健
; 相澤 一也
; 曽山 和彦
; 田中 浩道; 岩橋 孝明; 伊藤 幸弘; 細谷 倫紀; 山内 康弘; 藤原 悟; 佐藤 卓*; Mezei, F.*; Mutka, H.*
Shibata, Kaoru*; Takahashi, Nobuaki; Yamada, Takeshi*; Kamazawa, Kazuya*; Kawakita, Yukinobu; Nakajima, Kenji; Kambara, Wataru; Inamura, Yasuhiro; Nakatani, Takeshi; Aizawa, Kazuya; Soyama, Kazuhiko; Tanaka, Hiromichi; Iwahashi, Takaaki; Ito, Yukihiro; Hosoya, Tomonori; Yamauchi, Yasuhiro; Fujiwara, Satoru; Sato, Taku*; Mezei, F.*; Mutka, H.*
国内では初めて建設されたSi完全結晶ウエハを結晶アナライザーに用いる背面反射逆転配置飛行時間型分光器ダイナミクス解析装置DNAはJ-PARCセンター物質生命科学実験施設(MLF)のBL02結合型中性子源ビームラインへ平成24年2月末までに設置がほぼ終了し平成24年3月からコミッショニング実験を開始し、各デバイスの調整・オンビームコミッショングを行い6月からは共用実験を一部実施開始した。このタイプの分光器は、入射中性子のパルス整形(
t 10 microsec)及び散乱中性子の球面Siアナライザーによるブラッグ反射を用いたエネルギー解析で高エネルギー分解能(エネルギー分解能
E 1.5 micro-eV)を実現する。現在、入射中性子パルス整形を行うビームライン上流部に設置予定の高速ディスクチョッパー(回転速度Max300Hz)は調整・製作中のため設置せず、今回のコミッショニングでは結合型中性子モデレータからの幅広いパルス(
-t 200 microsec@lambda 6
)を直接用いて非弾性散乱測定(
E 12 micro-eV)を実施した。4-Methylpyridine N-oxideのトンネルスペクトル測定(T=6.8K)を行い、十分な統計精度が約11時間で得られることを確認した(入射陽子200kW)。DNA装置は、原子・分子・スピンのナノ秒オーダーの運動を測定する目的で設計され、電池材料、触媒材料等の機能性材料の開発、生体物質の機能解明、高分子等のソフトマター物質、磁性物質の研究等が検討されている。
no abstracts in English