Enhancement of the functions of the Japan Atomic Energy Agency Library's Fukushima Nuclear Accident Archive using a novel data flagging system that improves the utilization of numerical data on the internet
「データフラッギング」導入による膨大な数値データを含むインターネット情報の活用; JAEA図書館のFukushima Accident Archiveの事例から
池田 貴儀; 權田 真幸 ; 長屋 俊; 早川 美彩 ; 国井 克彦; 峯尾 幸信; 米澤 稔 ; 板橋 慶造
Ikeda, Kiyoshi; Gonda, Mayuki; Nagaya, Shun; Hayakawa, Misa; Kunii, Katsuhiko; Mineo, Yukinobu; Yonezawa, Minoru; Itabashi, Keizo
福島第一原子力発電所事故(「3.11事故」)を契機に、プレスリリースやモニタリング情報等の様々な情報がインターネット上から発信されている。JAEA図書館は、3.11事故に関連する情報を保存し、整理し、発信することに努めており、その成果としてDSpaceを活用したFukushima Accident Archiveの取り組みを、第15回灰色文献国際会議で報告した。これらのインターネット情報の中には有用である数値データが数多く含まれているが、書誌情報の欠落により情報の存在を確認することが困難である等、課題も多く存在している。そこで、国際原子力機関が運用する国際原子力情報システムデータベースで利用されている「データフラッギング」の仕組みをFukushima Accident Archiveに応用することを試みる。これにより、Fukushima Accident Archiveの機能向上だけではなく、インターネット上に存在する数値データの効果的な活用に貢献できると考えている。
The Japan Atomic Energy Agency (JAEA) Library has collected Internet information related the Fukushima Accident. We previously reported the development of the Fukushima Accident Archive using the DSpace in 15th International Conference on Grey Literature. We have encountered a new challenging issue grey literature. In many cases, Internet information contains valuable numerical data. However, it is difficult to identify the existence of numerical data in the Internet sites because numerical data is not often organized in a systematic manner on the web sites. We considered such method as to identify numerical data and attempted to introduce "data flagging" system, which was previously used in the International Atomic Energy Agency's International Nuclear Information System (INIS). In this presentation, we will introduce our "data flagging" system for numerical data on the Internet and how we apply the system to our Fukushima Accident Archive.