検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

その場観察高温XAFS測定による反応促進剤を用いた熱処理による福島風化黒雲母からのCs除去過程の解明

Mechanism of Cs removal processes for weathered biotite from Fukushima by heating treatment with NaCl-CaCl$$_{2}$$ mixed salt revealed by in situ EXAFS analysis

本田 充紀   ; 岡本 芳浩  ; 下山 巖   ; 塩飽 秀啓   ; 鈴木 伸一; 矢板 毅

Honda, Mitsunori; Okamoto, Yoshihiro; Shimoyama, Iwao; Shiwaku, Hideaki; Suzuki, Shinichi; Yaita, Tsuyoshi

福島の汚染土壌減容再生利用技術の開発には土壌中の粘土鉱物に固定された放射性Cs除去が必要不可欠である。我々はCs収着能力が高い風化黒雲母(WB)から反応促進剤として混合塩(NaCl-CaCl$$_{2}$$)を用いてCsを除去する際の除去過程についてその場観察(in situ XAFS)を行い加熱中のCs局所構造変化をSPring-8 BL-11XUにおいて実施した。In situ XAFS測定により得られたスペクトルについて、フーリエ変換により得られる動径分布関数を比較した。混合塩無添加の場合一連の加熱処理において変化が見られず、CsはWB中に保持されていることが分かった。一方混合塩添加の場合、室温から400$$^{circ}$$Cまでは2.0$AA $のピーク(Cs-O)に変化が見られなかったが、500$$^{circ}$$Cから700$$^{circ}$$Cまで徐々に長距離側へのシフトを確認し、加熱後室温に戻した時、その距離が2.9$AA $となり完全に異なる構造を観測した。このピークについてCsCl+NaCl-CaCl$$_{2}$$試料と比較したところ2.9$AA $とよく一致することからCs-Cl結合の形成を確認した。加熱後に混合塩を除去した試料のex situ XAFS測定とXRF測定から得られた結果をもとにCs除去率を算出した結果と合わせて検討したところ、Csは高温過程でWBから除去され除去されたCsは塩中に取り込まれることが分かった。

no abstracts in English

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.