J-PARC超高圧中性子回折装置PLANETの最近の進展と現状
Recent developments and current status of high-pressure neutron diffractometer PLANET in J-PARC
服部 高典
; 佐野 亜沙美
; 町田 真一*; 阿部 淳*; 舟越 賢一*; 有馬 寛*
Hattori, Takanori; Sano, Asami; Machida, Shinichi*; Abe, Jun*; Funakoshi, Kenichi*; Arima, Hiroshi*
日本初となる高圧専用ビームラインPLANETは、運用開始から5年を迎えた。本講演では、その後の進展を紹介する。測定可能PT領域の拡大:PLANETでは、広い温度圧力範囲で実験できるようになっている。6軸プレスを用いた実験では、焼嵌めによるアンビル強度の増大および黒鉛ヒーターのTiC+Al
O
ヒーターへの代替により、14GPa, 1800Kでの実験が可能となった。パリエジンバラプレス(PEプレス)を用いた実験では、アンビル先端を2.5mmまで小さくすることにより、約30GPaでの実験ができるようになった。測定データの品質向上:PEプレス使用時に、加圧によるピークブロードニングを防ぐために試料は液体圧媒体とともに加圧される。しかし、10GPa以上の圧力では、それらが固化し、ブロードニングを避けられなかった。これを解決するため、100
Cまで加熱できるシステムを製作し、固化圧を20GPaまで拡大し、約20GPaまでの範囲でシャープな回折パターンを得られるようになった。新しい測定手法の確立:高温高圧下の巨視的情報を得るため、中性子カメラを用いたラジオグラフィーを試みた。小型の中性子カメラ(Minipix)を用いることで、試料近傍にカメラを設置することができ、高分解能(約200ミクロン)の画像が得られるようになった。
The first domestic high-pressure powder neutron diffractometer PLANET celebrated five years since its operation started. Here, we will introduce the current status and subsequent progress. Expansion of measurable PT region: In the experiments using a 6-axis press, in-situ observation at 14 GPa, 1800 K became possible by increasing the anvil strength by shrink fitting and replacing a graphite with a TiC + Al
O
heater. In experiments using the Paris Edinburgh Press (PE press), by reducing the anvil top to 2.5 mm in diameter, experiments at 30 GPa are possible. Improvement of measurement data quality: when using a PE press, samples are normally pressurized together with liquid pressure medium to avoid peak broadening. However, above 10 GPa, the medium solidifies and the peaks are broadened. To fix this problem, a system capable of heating the sample up to 100
C was designed and now we can obtain sharp diffraction peaks up to 20 GPa. New measurement method: In order to obtain macroscale information of samples under high PT condition, we attempted neutron radiograph. By using a compact neutron camera, we can place a camera close to the sample and obtain high resolution images.