検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

${it Neocalanus cristatus}$ (Copepoda) from a deep sediment-trap; Abundance and implications for ecological and biogeochemical studies

深層セディメントトラップで採取した${it Neocalanus cristatus}$(カイアシ類); 生態学的および生物地球化学的研究に関する存在量と影響

池上 隆仁*; 乙坂 重嘉*  ; 本多 牧生*; 喜多村 稔*; 三野 義尚*; 成田 尚史*; 小林 卓也 

Ikenoue, Takahito*; Otosaka, Shigeyoshi*; Honda, Makio*; Kitamura, Minoru*; Mino, Yoshihisa*; Narita, Hisashi*; Kobayashi, Takuya

2011年8月5日から2013年6月23日の期間において日本の太平洋沖に設置したセディメントトラップで採取されたメソ動物プランクトンスイマー(沈降粒子ではなく、能動的にトラップに入ってきた動物プランクトン)の季節変動を解析した。スイマーのほとんどはNeocalanus cristatus(亜寒帯域を代表するカイアシ類で成長に伴い深層に潜る(季節的鉛直移動))と中深層に生息するメソ動物プランクトンであり、トラップの設置水深の動物プランクトン相をよく反映していた。観察されたNeocalanusの成長段階はすべて亜成体$$sim$$成体であることから、Neocalanusの個体数フラックスは季節的鉛直移動に伴う鉛直方向のフラックス(アクティブフラックス)と見なすことができる。Neocalanusのアクティブフラックスによる炭素輸送量を計算したところ、北太平洋の外洋域の沈降粒子による有機炭素フラックスに匹敵した。

We studied seasonal variations of the mesozooplankton swimmer community collected by a sediment trap moored at 873 m in the Kuroshio & Oyashio Transition region off the east coast of Japan from 5 August 2011 to 23 June 2013. The total flux of mesozooplankton swimmers varied between 0 and 11.1 individuals m-2 d-1, with a mean of 3.1 individuals m-2 d-1 during the sampling period. Among the Copepoda, Neocalanus cristatus was the most dominant taxon. The species composition of the swimmers closely reflected the mid-depth mesozooplankton of the Oyashio region. The fluxes of Neocalanus species reflected ontogenetic vertical migration, but may have been overestimates of active fluxes if they included dormant individuals that accidentally entered the sediment trap.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

パーセンタイル:0.01

分野:Environmental Sciences

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.