Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
佐藤 優樹; 角藤 壮*; 田中 孝幸*; 嶋野 寛之*; 諸橋 裕子; 畠山 知圭*; 中島 準作; 石山 正弘
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A, 1063, p.169300_1 - 169300_7, 2024/06
被引用回数:0 パーセンタイル:0.00(Instruments & Instrumentation)A system for locating radioactive substances using a hexapod robot equipped with a Compton camera and light detection and ranging camera was developed, and its performance evaluation test was conducted at FUGEN, a nuclear facility owned by Japan Atomic Energy Agency. In the test, by projecting images of radioactive substances acquired with the Compton camera onto a three-dimensional model of the work environment acquired with a light detection and ranging camera, the locations where radioactive substances have accumulated and the dose rate is higher than the surrounding area were successfully visualized and identified.
吉井 文男; 笠井 昇; 中島 準作; 玉脇 宏
石川 浩*
【課題】湿度に強く、伸縮率の小さいハイドロゲル塗工和紙及びその和紙を安定的に製造する装置を提供すること。 【解決手段】和紙の材料を含む原料をローラによって引き伸ばし、薄板状に形成する抄紙機と、該抄紙機の次段に設置され、引き伸ばされた原料の少なくとも両表面にハイドロゲルを浸透させるため、2個の対称的に配置されたローラを有するプレス機と、前記プレス機の2個のローラが互いに協働しあう個所に、連続的に一定量のハイドロゲルが蓄積されるように、ハイドロゲルを供給するするゲル供給手段を備えている。
中島 準作; 荒木 克彦; 三木 博実
福岡 廣一*
【課題】刃物鋼として使用するための焼き入れ硬化処理を行なっても、クラッド接合部からの層間剥離を起こさず、しかも軽量性と耐食性及び耐久性に優れたチタン材料で構成した使い易いチタンクラッド鋼刃物及びその製造方法を提供する。 【解決手段】ステンレス刃物鋼材1と、チタン系材料で構成する刃物外皮材5と、前記ステンレス刃物鋼材と前記刃物外皮材との間に、ステンレス刃物鋼材ならびに刃物外皮材とは異なる複数の材料を重ね合わせてクラッド材としたチタンクラッド刃物鋼であって、前記ステンレス刃物鋼材ならびに刃物外皮材とは異なる複数の材料は、ステンレス刃物鋼材側から、銅合金の第3中間層2、MOの第2中間層3、V族元素金属の第1中間層4の順に重ね合わせたチタンクラッド刃物であり、特に熱間圧延工程の前段階で真空脱気を行う製造方法により、クラッド接合部からの層間剥離を起こさない軽量性と耐食性及び耐久性に優れたチタン材料で構成したチタンクラッド鋼とし、良質な刃物用材とする。
吉井 文男; 中島 準作; 玉脇 宏
内田 長信*; 山本 弘行*
【課題】製造が簡単であり、コストを抑制しつつ大量生産を実施することができる和紙立体形状物の製造方法を提供する。 【解決手段】本発明の和紙立体形状物の製造方法は、和紙原料と水と粘剤とを含む紙料液を調整する紙料液調整工程(S100)と、前記紙料液にハイドロゲルを分散しハイドロゲル分散紙料液を調整するハイドロゲル分散紙料液調整工程(S300~S301)と、前記ハイドロゲル分散紙料液を型上に堆積させる堆積工程(S400)と、前記型上に堆積された前記ハイドロゲル分散紙料液を乾燥し和紙立体形状物とする乾燥工程(S401)と、からなることを特徴とする。
中島 準作; 吉井 文男; 荒木 克彦; 笠井 昇; 三木 博実; 玉脇 宏
石川 浩*
【課題】ハイドロゲルが有する高い定着効果によって、消臭効果と持続性に優れ、かつ水洗による再使用が可能な高機能性消臭和紙および当該消臭和紙の製造方法を提供する。 【解決手段】本発明に係る高機能性消臭和紙は、和紙に、消臭剤としてのヨウ素アニオン交換樹脂および当該消臭剤の効果を長期的に安定持続させるためのトルマリンを、ハイドロゲルによって定着してなることを特徴とする。
吉井 文男; 中島 準作; 荒木 克彦; 玉脇 宏; 笠井 昇
内田 長信*; 山本 弘行*
【課題】接着剤を用いることなく和紙原料をパネルなどの建築資材に被覆することが可能な和紙被覆建築資材の製造方法を提供する。 【解決手段】本発明の和紙被覆建築資材の製造方法は、水にハイドロゲルを添加したハイドロゲル添加水と和紙原料とを含む溶液を調整する調整工程と、前記調整工程で調整された前記溶液を建築資材に吹き付けて被覆を形成する被覆形成工程と、前記被覆形成工程によって被覆が形成された建築資材の乾燥を行う乾燥工程と、を有することを特徴とする。
中島 準作; 荒木 克彦; 井上 賢紀
福岡 廣一*; 坪川 翼*
【課題】柔らかい食材は勿論硬い食材を切ることができ、切れ味が良く、切れ味が永く持続し、折れ難く、錆難い安価な刃物を実現する。 【解決手段】チタン粉末と炭化ケイ素粉末とを混合してMA処理したMA材を、チタン板で形成した筐体に充填して密封し、これを熱間圧延してチタン刃物材とし、このチタン刃物材を構成するチタン粉末刃物材(MA材)を焼結した後に研削することにより刃付けしたチタン刃物とするものであり、前記MA材によって構成されるチタン粉末刃物材の両側面には前記チタン板によるチタン側板が配された構成とする。
奥澤 和宏; 中島 準作
長谷 仁*; 来田 文夫*
【課題】環境に優しい材料を用いて所定の遮光性能を満たすとともに、製造工程の簡素化を可能とする樹脂組成物及び遮光レンズ並びに樹脂組成物及び遮光レンズの製造方法を提供する。 【解決手段】遮光レンズは、透光性の熱硬化性樹脂に対して、分散剤を用いてイカ墨、赤外線カット剤及び紫外線カット剤が分散された樹脂組成物からなる。樹脂組成物は、熱硬化性樹脂のモノマー100質量部に対して、イカ墨の含有量は、1.34質量部以上であり、赤外線カット剤の含有量は、1.12~3.36質量部の範囲内であり、紫外線カット剤の含有量は、0.28~3.36質量部の範囲内であり、分散剤の含有量は、5.6~11.2質量部の範囲内である。
奥澤 和宏; 中島 準作
長谷 仁*; 来田 文夫*
【課題】全面マスクを着用した着用者の作業性を低下させることなく、着用者の眼を適切に保護することができる遮光具を提供する。 【解決手段】遮光具1は、着用者の両眼を覆うアイピース21を有する全面マスク2に対して着脱自在に取り付けられる。遮光具1は、所定の波長の光を遮光する遮光レンズ11と、遮光レンズ11の周縁110を保持するフレーム部12と、アイピース21の周縁211に対して着脱自在に取り付けられるとともに、遮光レンズ11がアイピース21の前面211を覆うように配置される遮光位置P1と、遮光レンズ11がアイピース21の前面211を覆わないように配置される非遮光位置P2との間で移動可能にフレーム部12を支持する支持部13と、を備える。
中島 準作; 浜田 広次
no journal, ,
ロボットが自律移動して、人がアクセスし難い狭隘現場や劣悪環境現場の観測・測定を行う。当面の用途として、コンプトンカメラを搭載し、福島第一原子力発電所事故現場における原子炉建屋等における放射性物質の分布測定を半自動で実施し、作成した3次元空間構造モデルと放射性物資分布を融合表示する。
嶋野 寛之*; 角藤 壮*; 中島 準作; 畠山 知圭*; 佐藤 優樹; 鳥居 建男
no journal, ,
廃炉等の作業現場において、設備や装置等で入り組んだ作業現場内を自律移動により地上走行するクモ足型の多脚移動ロボットと線分布測定装置、及び環境測定解析用の画像カメラと組み合わせて可視化できるシステムを開発している。同システムは、多脚型にすることにより、瓦礫の乗り越え、配管のくぐり抜け、階段部の上下降を可能とするものであり、作業者が容易に近づけないエリアについても、周辺環境を調査することを目的としている。本発表では、これまで開発した小型多脚移動ロボットシステムの試作機の開発状況と特性試験について報告する。
嶋野 寛之*; 角藤 壮*; 田中 孝幸*; 佐藤 優樹; 鳥居 建男; 中島 準作*
no journal, ,
原子力関連施設の放射線汚染レベルを監視するために設計された、放射線測定カメラを搭載した小型多足歩行ロボットの開発について報告する。このロボットは、複雑な地形でも移動が可能であり、人が立ち入ることができない放射線量の高い場所でも機能する。ロボットが収集したデータは、放射線源の分布を可視化するために使用され、作業員の被ばく低減と安全性の向上に貢献する。また、工場の監視や建設現場の調査など、幅広い用途への応用も期待されている。