検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

Present status of the negative ion based neutral beam injector for JT-60U

JT-60用負イオンNBI装置の現状

大賀 徳道; 梅田 尚孝; 秋野 昇; 海老沢 昇; Grisham, L. R.*; 疋田 繁紀*; 本田 敦; 伊藤 孝雄; 河合 視己人; 椛澤 稔; 栗山 正明; 日下 誠*; 藻垣 和彦; 大原 比呂志; Pengyuan, L.*; 佐藤 藤雄*; 関 宏*; 棚井 豊*; 豊川 良治; 薄井 勝富; 山本 巧; 山崎 晴幸*

Oga, Tokumichi; Umeda, Naotaka; Akino, Noboru; Ebisawa, Noboru; Grisham, L. R.*; Hikida, Shigenori*; Honda, Atsushi; Ito, Takao; Kawai, Mikito; Kazawa, Minoru; Kuriyama, Masaaki; Kusaka, Makoto*; Mogaki, Kazuhiko; Ohara, Hiroshi; Pengyuan, L.*; Sato, Fujio*; Seki, Hiroshi*; Tanai, Yutaka*; Toyokawa, Ryoji; Usui, Katsutomi; Yamamoto, Takumi; Yamazaki, Haruyuki*

JT-60U用N-NBI装置は、1996年に建設され、これまでにJT-60プラズマの中心加熱及び非誘導電流駆動実験に貢献してきた。現在、さらなるビームパワーの増大及びビーム入射持続時間の延伸を求めて開発研究を行っている。特に、イオン源におけるソースプラズマの非一様性改善は最も大きなテーマであり、これまでにいくつかの対策を講じてきた。例えば、アークチャンバー内のアーク放電電流分布を変化させることによる一様性の改善であり、フィラメントの温度制御によるアーク放電モードの改善等である。これらの対策は極めて効果的であり、最終的には、ビームエネルギー:400keVにて、5.8MWの重水素ビームをJT-60Uプラズマに入射することができた。

no abstracts in English

Access

:

- Accesses

InCites™

:

パーセンタイル:57.03

分野:Instruments & Instrumentation

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.