検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

敦賀地域江若花崗岩中に分布する破砕帯の冷却史; 複数の熱年代学的手法による制約

Cooling history of a fracture zone distributed in the Kojyaku granite, Tsuruga area; Constraints from multi-system thermochronometry

末岡 茂   ; 安江 健一; 丹羽 正和   ; 島田 耕史   ; 石丸 恒存 ; 梅田 浩司; 山田 隆二*; 檀原 徹*; 岩野 英樹*; 郷津 知太郎*

Sueoka, Shigeru; Yasue, Kenichi; Niwa, Masakazu; Shimada, Koji; Ishimaru, Tsuneari; Umeda, Koji; Yamada, Ryuji*; Danhara, Toru*; Iwano, Hideki*; Gozu, Chitaro*

上載地層のない断層の活動年代の推定には、地球年代学的なアプローチが試みられてきたが、未だに決定的な手法は確立されていない。本研究では、敦賀半島の江若花崗岩中に分布する上載地層のない破砕帯について、フィッション・トラック法(FT法), K-Ar法, U-Pb法を用いて冷却史を推定することで、活動年代の推定を試みた。ジルコンU-Pb年代, ジルコンFT年代, ジルコンFT長の測定結果から、本破砕帯と母岩の冷却史は、約68Maの貫入から、ジルコンFT法の閉鎖温度(210-350度)付近までは共通と考えられる。一方、アパタイトFT年代を見ると、誤差が大きいため不確定要素があるが、破砕帯が相対的に若い年代を示し、より新しい時代の加熱イベントを経験している可能性が浮上した。講演当日は、アパタイトFT長測定の結果を合わせて、加熱の時期や原因についてより詳細な議論を行う予定である。

We introduce an attempt to date a fault distributed in the Kojyaku granite, Tsuruga area, by reconstructing its cooling history based on multi-system thermochronology. The U-Pb ages, zircon fission-track ages, and zircon fission-track length distributions of the fault gauge and host granitic rock indicate a common cooling history at higher temperature, whereas apatite fission-track may imply later reheating in the fault gauge. We are planning to provide more definitive discussions based on apatite fission-track length data.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.