ICP-MS/MSを用いたコンクリート試料中の
Seの分析手法の検討
Development of analytical method for interference-free determination of
Se in concrete by ICP-MS/MS
Banjarnahor, I. M.
; Do, V. K.
; 元木 良明*; 太田 祐貴; 岩橋 弘之; 黒澤 きよ子*; 古瀬 貴広
Banjarnahor, I. M.; Do, V. K.; Motoki, Yoshiaki*; Ota, Yuki; Iwahashi, Hiroyuki; Kurosawa, Kiyoko*; Furuse, Takahiro
Seは純粋なベータ放射性核種であり、福島第一原子力発電所発の事故により環境中に放出された可能性のある長寿命核分裂生成物の一つである。福島第一原子力発電所の廃炉を促進するためには、簡易かつ信頼性の高い放射性核種の分析手法が必要となる。そこで本研究では、化学分離と誘導結合プラズマトリプル四重極型質量分析法(ICP-MS/MS)を組み合わせた簡易な
Seの分析手法を開発し、定量の際に妨害となる同重体等試料マトリックスを効果的に除去できることを見出した。また、実際の廃棄物への適用性を確認するため代表的な廃棄物性状であるコンクリートマトリックスでの試験についても併せて実施した。本報告ではこれらの試験によって得られた
Seの定量下限値等・当該分析手法の性能について報告する。
Pure beta-emitting
Se is one of the long-lived fission products that might release to the environment due to the nuclear accident at Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant (FDNPP). A reliable and simple determination method of the radionuclide is important for proceeding the disposal of the wastes obtained from the decommissioning of FDNPP. We developed a new analytical procedure for the measurement of
Se by inductively coupled plasma triple quadrupole mass spectrometry (ICP-MS/MS). All interferences that potentially interfere in the measurement of
Se could be effectively removed by the chemical separation pretreatment and ICP-MS/MS. The method is tested with inactive concrete to verify the interference removal efficiency. Also, the analytical figures of merit such as detection capability etc. are reported.