検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 25 件中 1件目~20件目を表示

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Evaluation of DNA lesions induced by high-let ion beams using quantitative polymerase chain reaction

松尾 陽一郎*; 泉 佳伸*; 長谷 純宏; 坂本 綾子; 清水 喜久雄*

JAEA-Review 2015-022, JAEA Takasaki Annual Report 2014, P. 104, 2016/02

本研究では出芽酵母S288cを材料として定量的ポリメラーゼ連鎖反応(qPCR)を用いてDNA損傷量の評価を試みた。0.1から10Gyの炭素イオンを照射したゲノムDNAを用い、PCRよってURA3遺伝子領域を増幅した。線量の増加に伴ってPCRによるDNA増幅は抑制された。以前の研究からURA3遺伝子領域内で変異が起こりやすいことが示唆された領域とそれ以外の領域の損傷量において、今回の試験では有意な差はなかったことから、抽出したDNAに対する照射では、損傷量は異ならないことが確認された。

論文

Molecular analysis of heavy ion induced mutations in budding yeast ${it S. cerevisiae}$

松尾 陽一郎*; 泉 佳伸*; 長谷 純宏; 坂本 綾子; 清水 喜久雄*

JAEA-Review 2014-050, JAEA Takasaki Annual Report 2013, P. 119, 2015/03

高LETのイオンビームによる突然変異誘発の分子機構を明らかにするために、出芽酵母(${it Saccharomyces cerevisiae}$)を材料として研究を行ってきた。これまでに、LETの増加に伴って致死率および${it URA3}$遺伝子の突然変異率が上昇する傾向があること、ならびに突然変異の分布としてヌクレオソーム構造のリンカーDNAにおいて局所的に突然変異が誘発されることを示唆する結果を報告した。ここでは、突然変異が誘発される部位がヌクレオソーム構造に関係があるという仮説を検証するために、野生株と異なるヌクレオソーム構造の${it URA3}$遺伝子を持つ組換え株を作成し、突然変異誘発スペクトルを分析した。野生株での突然変異の位置と、ヌクレオソーム構造が異なる株での${it URA3}$遺伝子の突然変異位置には相違があり、突然変異が生じる位置がヌクレオソーム構造に依存することが示唆された。

論文

Molecular analysis of heavy ion induced mutations in budding yeast ${it S. cerevisiae}$

松尾 陽一郎*; 泉 佳伸*; 長谷 純宏; 坂本 綾子; 野澤 樹; 鳴海 一成*; 清水 喜久雄*

JAEA-Review 2013-059, JAEA Takasaki Annual Report 2012, P. 112, 2014/03

To investigate the nature of mutations induced by accelerated ions in eukaryotic cells, the effects of carbon-ion irradiation were compared with those of $$gamma$$-ray irradiation in the budding yeast ${it Saccharomyces cerevisiae}$. Previous studies suggested that the mutation sites induced by carbon ions were localized near the linker regions of nucleosomes, whereas mutations induced by $$gamma$$ rays were located uniformly throughout the gene. We hypothesized that the locus of mutations might be related to the nucleosome structure. To confirm this hypothesis, we examined the mutation spectrum in the ${it URA3}$ gene with the altered nucleosome structure. It is likely that sites of mutations occurred in the ${it URA3}$ with altered nucleosome structure is inconsistent with those in the wild type. We will further accumulate the data to examine the above hypothesis.

論文

DNA damage evaluation system of the high-LET ion beam using the polymerase chain reaction

松尾 陽一郎*; 泉 佳伸*; 長谷 純宏; 坂本 綾子; 野澤 樹; 鳴海 一成; 清水 喜久雄*

JAEA-Review 2012-046, JAEA Takasaki Annual Report 2011, P. 105, 2013/01

We have been studying ion beam-induced mutations in budding yeast S288c (${it RAD}$ $$^{+}$$) as a model of eukaryote cell. We report a new method to evaluate DNA lesions caused by high-LET radiation using the polymerase chain reaction (PCR). PCR is one of the most reliable methods for detecting DNA damage as the amplification stops at the site of the damage. In this study, the 804-bp region of ${it URA3}$ gene was amplified by PCR reaction using a specific oligonucleotide primer set. The PCR device adopted was an Eco Real-Time PCR System (Illumina). The percentage of undamaged template DNA was tended to decrease with an increase in absorbed dose of radiation. The higher LET radiations resulted in the higher rate of decrease in undamaged template DNA. This result suggests that different types of lesions are produced on DNA depending on the LET value of radiations.

論文

Simulation of radioactive corrosion product in primary cooling system of Japanese sodium-cooled fast breeder reactor

松尾 陽一郎; 宮原 信哉; 泉 佳伸*

Journal of Power and Energy Systems (Internet), 6(1), p.6 - 17, 2012/03

放射性腐食生成物(CP)は、燃料破損のないFBRプラントでのメンテナンス時の個人放射被ばくの主要な原因となる。高速増殖炉の放射線管理区域での作業者の被ばく量の推定のための技術を確立するために、Program SYstem for Corrosion Hazard Evaluation code「PSYCHE」が開発された。われわれは、従来のPSYCHEの解析モデルに、Particleモデルを追加した。本論文では、Particleモデルを追加した改良PSYCHEコードを用い、「常陽」を対象としたCP沈着・移行計算を行った。CP移行・沈着量のC/E値(計算値/実験でに観測された値)は、Particleモデルを導入したPSYCHEによって改善した。

論文

Fundamental study on molecular mechanism underlying repair of heavy-ion induced DNA damage in the ${it Saccharomyces cerevisiae}$

松尾 陽一郎*; 泉 佳伸*; 長谷 純宏; 坂本 綾子; 野澤 樹; 鳴海 一成; 清水 喜久雄*

JAEA-Review 2011-043, JAEA Takasaki Annual Report 2010, P. 108, 2012/01

We have been studying ion-beam induced mutations in the budding yeast as a model of eukaryote cell. Yeast cells were irradiated with 220 MeV carbon ions with 107 keV/$$mu$$m LET. The survival rates following irradiation were determined on the basis of colony-forming ability. ${it rad50}$ and ${it rad52}$ strains showed hyper sensitivity, while the ${it ogg1}$ and ${it msh2}$ strains showed relatively lower sensitivity to the carbon ion irradiation. The expression of ${it RAD50}$ gene was up-regulated following carbon ion irradiation but not $$gamma$$ rays. This difference may result from the repair pathway that operates in mutant strains.

論文

Proposed method of the modeling and simulation of corrosion product behavior in the primary cooling system of fast breeder reactors

松尾 陽一郎; 宮原 信哉; 泉 佳伸*

Proceedings of 19th International Conference on Nuclear Engineering (ICONE-19) (CD-ROM), 8 Pages, 2011/10

放射線作業従事者のために放射線被ばく量評価の手法を確立するために、溶解-析出モデルに基づくPSYCHEコードが開発されている。溶解-析出モデルによるCP移行挙動計算は、補正係数を必要としている。補正係数は、運転経験を持つ原子炉での実測値をもとに決定する必要がある。すなわち、実測データのない炉型については正確な予測ができないという課題がある。われわれは、補正係数の使用にかわるものとして、粒子状での移行を考慮することを提案した。本研究では、粒子状で移行するCPについてモデル化を行い、高速増殖炉「もんじゅ」での1次冷却系におけるCP移行挙動計算に適用した。CP移行挙動計算結果から、粒子状CPモデルを従来の溶解-析出モデルと併用することで、CP移行及び放射線被ばく量の評価に適用できる見通しを得た。

論文

Molecular analysis of carbon ion induced mutations in yeast ${it Saccharomyces cerevisiae}$ cells

清水 喜久雄*; 松尾 陽一郎*; 泉 佳伸*; 長谷 純宏; 野澤 樹; 坂本 綾子; 鳴海 一成

JAEA-Review 2010-065, JAEA Takasaki Annual Report 2009, P. 79, 2011/01

To elucidate the molecular mechanism of mutagenesis caused by ion beam irradiation in yeast, two mutant strains ${it ogg1}$ and ${it msh2}$ which are deficient in mismatch repair mechanisms were used to measure mutation spectra. Several hot spots were found in the ${it ogg1}$ mutant, while mutations in the ${it msh2}$ mutant were distributed evenly for base substitution except one hot spot at position 345. These results suggest that the incorporation of damaged nucleotides was not uniform in yeast cells.

論文

Fission neutron irradiation effect on interlaminar shear strength of cyanate ester resin GFRP at RT and 77 K

西村 新*; 泉 佳伸*; 西嶋 茂宏*; 辺見 努; 小泉 徳潔; 竹内 孝夫*; 四竃 樹男*

AIP Conference Proceedings 1219, p.127 - 134, 2010/04

 被引用回数:1 パーセンタイル:50.33(Materials Science, Multidisciplinary)

シアネートエステル樹脂を用いたガラス繊維強化プラスチック(GFRP)を製作し、原子炉中で0.1MeVを超える高速中性子を1$$times$$10$$^{22}$$n/m$$^{2}$$まで照射した。本研究により、シアネートエステルGFRPの製作方法を確立し、超伝導材料に関する照射効果を研究するための研究協力ネットワークを構築した。NIFSが製作したCTD403 GFRP,東芝が製作したシアネートエステル+エポキシ混合樹脂GFRP及びCTD403 GFRPの3種類のサンプルを製作した。製作されたサンプルは原子力機構の研究用原子炉JRR-3で照射された後、ショートビーム試験が室温及び77Kで実施され、層間せん断強度(ILSS)が評価された。1$$times$$10$$^{21}$$n/m$$^{2}$$でのILSSは若干の上昇を示し、1$$times$$10$$^{22}$$n/m$$^{2}$$ではILSSは約50MPaであった。この傾向は製作した3種類のサンプルについて確認された。

論文

Influence of diluent on radiolysis of amides in organic solution

須郷 由美; 泉 佳伸*; 吉田 陽一*; 西嶋 茂宏*; 佐々木 祐二; 木村 貴海; 関根 勉*; 工藤 博司*

Radiation Physics and Chemistry, 76(5), p.794 - 800, 2007/05

 被引用回数:78 パーセンタイル:97.59(Chemistry, Physical)

構造の異なる3種のアミド化合物${it N,N,N',N'}$-テトラオクチルジグリコールアミド,${it N,N'}$-ジメチル-${it N,N'}$-ジオクチル-2-(3'-オキサペンタデシル)マロンアミド、及び${it N,N}$-ジオクチルヘキサンアミドのドデカン溶液に、$$gamma$$線及び電子線パルスを照射し、これらの放射線分解挙動を調べた。$$gamma$$線照射によるこれらアミドの放射線分解は、溶液中のドデカン分率の増加に応じて促進された。これは、放射線分解の初期過程で溶液中に生じるドデカンのラジカルカチオンから溶質のアミド分子へと電荷が移動するためであることをパルスラジオリシス実験により明らかにした。

論文

Monte Carlo simulation of strand position in CIC Conductor

青木 康祐*; 泉 佳伸*; 西嶋 茂宏*; 奥野 清; 小泉 徳潔

IEEE Transactions on Applied Superconductivity, 13(2), p.1744 - 1747, 2003/06

 被引用回数:1 パーセンタイル:12.39(Engineering, Electrical & Electronic)

1152(3$$times$$4$$times$$4$$times$$4$$times$$6)本の素線で構成されるCIC導体の素線配置をモンテ・カルロ法を用いて解析的に評価した。導体は、製造中に片端より縮径されて、素線が伸びるが、解析では、この工程も考慮した。また、素線同士の接触によって発生するエネルギー,素線が歪むことで発生するエネルギーも考慮した。計算の結果、素線が縮径時に移動することがわかった。また、本計算では、素線配置だけでなく、素線間の接触圧も評価可能である。

論文

Photochemical surface modification of poly(hexafluoropropylene-co-tetrafluoroethylene)(FEP) film with triethylamine

一ノ瀬 暢之; 円尾 正晴*; 河西 俊一; 泉 佳伸*; 山本 忠史*

Chemistry Letters, 0(10), p.943 - 944, 1995/00

六フッ化プロピレン-四フッ化エチレン共重合体(FEP)フィルムと種々の溶媒のトリエチルアミン(TEA)溶液とのKrFレーザーによる光化学反応を検討した。FEPフィルムをTEAアセトニトリル溶液と接触させKrFレーザー光(35mJcm$$^{-2}$$pulse$$^{-1}$$)を6000ショット照射したところ、フィルム表面は親水性かつ親油性を示した。XPSによる元素分析の結果、フッ素が著しく減少し、わずかに窒素、酸素の増加が認められた。接触角のpH依存性からジエチルアミノエチル化、UV吸収スペクトルからは共役二重結合の生成がそれぞれに示された。この反応の溶媒硬化、および光源の波長依存性などからTEAの光イオン化、溶媒和電子のFEPによる捕捉を経て進行することが結論された。

論文

Generation of organic ion beams having an amino functional group

玉田 正男; 泉 佳伸; 大道 英樹

Radiation Physics and Chemistry, 43(3), p.303 - 305, 1993/00

 被引用回数:0 パーセンタイル:0.67(Chemistry, Physical)

アミノ基を有する有機物イオンを発生させることを目的として有機物イオン発生装置を試作した。スリット幅のフラグメントイオン分離への影響及びnープロピルアミン、n-ブタンのフラグメントピークの強度の比較から、アミノ基を有する有機物イオンの発生を検証した。スリット幅を8,1,0.1mmと狭くしたとき、各ピークの分離は向上する一方、電流値は千分の1に減少した。n-プロピルアミン、n-ブタンのフラグメントピーク強度の比較からM/eが30のとき$$^{+}$$CH$$_{2}$$NH$$_{2}$$のイオンビームが発生していることが示唆された。

論文

鉄(III)オキサラト化学光量計によるエキシマレーザーの光量測定(エキシマレーザーの化学的光量測定)

泉 佳伸*; 江間 喜美子*; 山本 忠史*; 河西 俊一; 清水 雄一; 杉本 俊一; 鈴木 伸武

レーザー研究, 19(3), p.247 - 253, 1991/03

高強度紫外光であるエキシマレーザー光の光量測定への鉄(III)オキサラト化学光量計の適用性について検討した。ArF,KrFおよびXeFエキシマレーザー光に対して、パルス当たりの光子数Nは、発色後の光量計溶液の510nmでのパルス当たりの吸光度変化$$Delta$$Aを用いて一次式N=a・$$Delta$$A-bで表せることが分かった。この一次式からのデータのばらつきはArF,KrFおよびXeFエキシマレーザー光についてそれぞれ4.8%,5.2%および1.6%であり、鉄(III)オキサラト化学光量計を利用したエキシマレーザーの光量測定法が精度の高い優れた方法であることを明らかにした。

論文

Effect of molecular orientation on the radiolysis of polyethylene in the presence of oxygen

泉 佳伸*; 西井 正信; 瀬口 忠男; 江間 喜美子*; 山本 忠史*

Radiation Physics and Chemistry, 37(2), p.213 - 216, 1991/00

高延伸した超高分子量ポリエチレンと高密度ポリエチレンの放射線酸化による照射効果を分解ガス生成、酸素の消費量、力学特性の変化を測定して、調べた。高延伸したPEの酸化は著しく大きくなり、また、メタン、エタンの発生量も増大した。これは、延伸により、非晶域が結晶に近い構造になって、その表面(界面)で酸化が促進されるためと考えられる。

口頭

重イオン照射による出芽酵母の突然変異誘発の特徴

清水 喜久雄*; 松尾 陽一郎*; 泉 佳伸*; 西嶋 茂宏*; 長谷 純宏; 坂本 綾子; 鳴海 一成

no journal, , 

本研究では、真核生物の一種である出芽酵母の野生株,塩基除去修復が不活性であるogg1株及びミスマッチ修復が不活性であるmsh2株を用いて、炭素イオンビーム照射で誘発される突然変異について、URA3遺伝子の突然変異を検出する5-FOAによる選択系で、変異スペクトルの解析を行った。その結果、野生株及びogg1株ともに塩基置換の頻度が高く、特にogg1株では変異のすべてが塩基置換であった。また、msh2株では、一塩基欠失が全体の突然変異の大部分を占め、アデニン及びチミン塩基対でおもに変異が誘発されることが確認された。これらの結果から、8-oxoGの生成がイオンビームに起因する突然変異をおもに誘導し、OGG1及びMSH2遺伝子が遺伝子の安定性に強く貢献していることが示唆された。

口頭

Mutation of budding yeast induced by ion beam irradiation

泉 佳伸*; 松尾 陽一郎*; 坂本 綾子; 高城 啓一*; 畑下 昌範*; 小嶋 崇夫*; 清水 喜久雄*

no journal, , 

真核生物のモデルとして出芽酵母(S288c)を用い、イオンビームにより誘発された突然変異の解析を行った。その結果、イオンビーム照射では$$gamma$$線のような低LET放射線とは対照的な生物応答が観察された。イオンビームに特徴的な突然変異誘導メカニズムを解明するために、LETが13keV/$$mu$$mから107keV/$$mu$$mまでの炭素イオンビームの照射を行った。また比較として、LETが0.45keV/$$mu$$mの陽子線の照射を行った。炭素イオンビーム照射の照射はTIARA(JAEA)及びHIMAC(NIRS)にて、陽子線照射は若狭湾エネルギー研究センターにて行った。照射後、生残率と突然変異頻度の測定と突然変異部位を特定するためのシークエンス解析を行った。放射線照射に起因する突然変異生成の分子機構を説明するために、野生型酵母に加えて8-oxoGTPの除去活性が失われている${it ogg1}$系統(BER-)、及びミスマッチ修復が不活性である${it msh2}$系統(MMR-)を用いた。また、比較のため二本鎖切断修復に関与する遺伝子が不活性である${it rad50}$系統(NHEJ-)及び${it rad52}$系統(HR-)についても解析を行った。

口頭

炭素イオンビーム照射による出芽酵母の突然変異誘発機構

清水 喜久雄*; 松尾 陽一郎*; 泉 佳伸*; 野澤 樹; 長谷 純宏; 坂本 綾子; 田中 淳

no journal, , 

高LETのイオンビームは育種や医療分野において大きな成果を上げてきている。しかし、高LETイオンビームによる突然変異誘発メカニズムにはまだ不明な点が多い。今回、われわれは出芽酵母を材料に用い、${it URA3}$遺伝子を突然変異マーカーとしてイオンビームによる変異スペクトルを解析するともに、マイクロアレイ法を用いてイオンビーム照射によって発現が誘導される遺伝子を解析した。LETと変異スペクトルとの関係を調べるため、高崎量子応用研究所TIARAの107keV/$$mu$$mのカーボンイオン、及び放射線総合研究所HIMACの13keV/$$mu$$mのカーボンイオンを酵母細胞に照射して${it URA3}$遺伝子座の変化を調べたところ、107keV/$$mu$$mのカーボンを用いたときのみ${it URA3}$遺伝子上に幾つかの特異的なホットスポットが生じた。このことから、LETが異なると生じるDNA損傷及びそれに対する修復機構が異なっている可能性が示唆された。一方、マイクロアレイ解析の結果、カーボンイオン照射後の細胞では相同組み換えや非相同末端結合,ヌクレオチド除去種修復などの修復遺伝子とともに、酸化ストレス応答遺伝子等の発現が誘導されることが明らかになった。

口頭

シアネートエステル/エポキシ混合樹脂を用いた電気絶縁材料の中性子照射特性

西村 新*; 泉 佳伸*; 今泉 雅裕*; 辺見 努; 西嶋 茂宏*

no journal, , 

核融合炉用超伝導マグネットでは、核融合反応によって生じた中性子がブランケットを透過し、また、ポートから漏えいし、超伝導マグネットに到達する。このような中性子によって超伝導マグネットを構成する材料は放射化し、$$gamma$$線を発生するようになる。そのため、原子力機構では、超伝導マグネット材料の中性子照射効果研究体制を構築し、原子力機構のFNSやJRR-3での中性子照射試験を行い、照射後試験方法の確立,照射効果の体系的研究を目指して種々の研究を行ってきた。本研究では、シアネートエステル・エポキシ混合樹脂の硬化過程と試作した絶縁材料の中性子及び$$gamma$$線照射後の層間せん断強度変化について報告する。

口頭

「もんじゅ」での放射性腐食生成物の移行沈着挙動の評価,2; 粒子状CP移行モデルの導入

松尾 陽一郎; 宮原 信哉; 泉 佳伸*

no journal, , 

高速増殖炉の作業従事者の放射線被ばく線量予測評価のために開発が進められているPSYCHEコードは、放射性腐食生成物(CP)の沈着メカニズムとしてCP元素の溶解・析出を考慮するモデル(溶解-析出モデル)に基づいているが、CPの沈着速度について補正係数を必要としている。補正係数は実炉の線量率測定結果との比較により算出されるが、物理的根拠・汎用性に乏しいものと考えられる。そこで、現在のモデルで表現されていない物理現象の一つとして、粒子状CPの沈着を考慮することを提案した。高速実験炉「常陽」を対象として、粒子状CPの沈着を考慮したモデルを導入した場合の試計算を行い、本モデルの有効性について評価した。粒子状CP移行モデルを導入することにより、コールドレグ配管において、(計算値)/(測定値)の値は従来の手法と比較して改善し、有効性が確認できた。さらに計算結果から、運転時間の経過に伴い粒子状CPの沈着の影響が大きくなることが示された。実際に「常陽」燃料被覆管表面での沈着粒子の密度は、炉内滞在時間に伴って増加することが知られており、本試計算結果はこの知見と矛盾しない。

25 件中 1件目~20件目を表示