Self-radiation effects on the electronic ground state of AmO
studied by
O-NMR
O-NMRによるAmO
の電子基底状態に対する自己照射損傷効果の研究
徳永 陽
; 西 剛史; 中田 正美
; 伊藤 昭憲*; 酒井 宏典
; 神戸 振作
; 本間 佳哉*; 本多 史憲*; 青木 大*; Walstedt, R. E.*
Tokunaga, Yo; Nishi, Tsuyoshi; Nakada, Masami; Ito, Akinori*; Sakai, Hironori; Kambe, Shinsaku; Homma, Yoshiya*; Honda, Fuminori*; Aoki, Dai*; Walstedt, R. E.*
AmO
の電子基底状態に対する自己損傷効果の微視的研究を行った。AmO
の電子基底状態についてはNpO
と同じ高次多極子の秩序の可能性が指摘されていた。今回我々は新たに
O核を置換したAmO
を準備し、それをできる限り短時間でNMR実験サイトへと運び測定を行った。これにより自己照射効果がほぼ存在しない場合の電子状態を確認することができた。さらに同試料を極低温状態に一ヶ月保管することで、自己損傷効果が急激に進み、それによって非常に短時間で磁気秩序相のNMRスペクトルが変化していく様子を観測することができた。本研究により初期の自己損傷効果を微視的に評価をすることができた。講演ではこれらの結果を基にAmO
の磁気相転移の起源について議論する予定である。
We will present the result of our recent NMR study performed to elucidate the origin of magnetic phase transition near
K in AmO
. To avoid complexities arising from sample aging associated with the alpha decay of
Am, all measurements have been performed within 40 days after sample synthesis. Even during such a short period, however, a rapid change of NMR line shape has been observed at 1.5 K, suggesting that the ground state of AmO
is very sensitive to disorder. We have also confirmed the loss of
O NMR signal intensity over a wide temperature range below
, and more than half of oxygen nuclei are undetectable at 1.5 K. This behavior reveals the persistence of slow and distributed spin fluctuations down to temperatures well below
. The results are all indicative of short-range, spin-glass-like character for the magnetic transition in this system.