Structure of
Sc and development of the
subshell closure
Scの構造と
準閉殻の発達
Steppenbeck, D.*; 武内 聡*; 青井 考*; Doornenbal, P.*; 松下 昌史*; Wang, H.*; 馬場 秀忠*; 郷 慎太郎*; Holt, J. D.*; Lee, J.*; 松井 圭司*; 道正 新一郎*; 本林 透*; 西村 大樹*; 大塚 孝治*; 櫻井 博儀*; 志賀 慶明*; S
derstr
m, P. A.*; Stroberg, S. R.*; 炭竃 聡之*; 谷内 稜*; Tostevin, J. A.*; 宇都野 穣
; Valiente-Dob
n, J. J.*; 米田 健一郎*
Steppenbeck, D.*; Takeuchi, Satoshi*; Aoi, Nori*; Doornenbal, P.*; Matsushita, Masafumi*; Wang, H.*; Baba, Hidetada*; Go, Shintaro*; Holt, J. D.*; Lee, J.*; Matsui, Keishi*; Michimasa, Shinichiro*; Motobayashi, Toru*; Nishimura, Daiki*; Otsuka, Takaharu*; Sakurai, Hiroyoshi*; Shiga, Yoshiaki*; S
derstr
m, P. A.*; Stroberg, S. R.*; Sumikama, Toshiyuki*; Taniuchi, Ryo*; Tostevin, J. A.*; Utsuno, Yutaka; Valiente-Dob
n, J. J.*; Yoneda, Kenichiro*
理化学研究所のRIBFにて、中性子過剰核
Scの励起状態を
Tiからの1陽子ノックアウト反応および
Scの非弾性散乱によって生成し、そこからの脱励起
線を観測することによってエネルギー準位を得た。その結果、第一励起状態が695keVと低く現れることがわかった。
Caで知られているように中性子数34の閉殻構造が成り立っているとすると、第一励起状態は約2MeVと高く現れるはずであり、この結果は
Scでは中性子数34の新魔法数が消滅していることを示している。殻模型計算でもこの結果は得られ、中性子数34の殻ギャップが陽子数に応じて強く変化していることがその原因であることがわかった。
no abstracts in English
- 登録番号 : AA20170701
- 抄録集掲載番号 : 46000370
- 論文投稿番号 : 19966
[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.