検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

金属積層造形による新規低放射化ハイエントロピー合金の開発

Development of new reduced activation HEAs by additive manufacturing method

橋本 直幸*; 磯部 繁人*; 岡 弘*   ; 林 重成*; 上田 幹人*; 山下 真一郎   ; 板倉 充洋  ; 都留 智仁   

Hashimoto, Naoyuki*; Isobe, Shigehito*; Oka, Hiroshi*; Hayashi, Shigenari*; Ueda, Mikito*; Yamashita, Shinichiro; Itakura, Mitsuhiro; Tsuru, Tomohito

原子炉および次世代型エネルギー炉の安全な稼働には、高エネルギー粒子照射環境に十分な耐性を持つ構造材料が必要不可欠であり、従来構造材料として信頼性の高い既存構造材料を基礎に材料開発が行われてきた。材料開発のポイントは、中性子エネルギーによる材料の照射損傷とそれに起因する機械的特性劣化の抑制にある。これまでの基本戦略は、既存構造材料の改良であり、製造工程や熱処理による微細組織の最適化や材料の化学組成の調整で対応してきたが、耐照射性という点で劇的な効果は得られなかった。そこで我々は、弾き出し損傷が起こらないあるいは弾き出し損傷後すぐに回復する材料の創製を目標に掲げ、この挑戦に可能性を感じさせる候補材料として、ハイエントロピー合金: HEA(高濃度固溶体合金: CSA)に着目してきた。HEAについては、最近、材料構成原子の拡散挙動や欠陥形成挙動における特異性および高温での照射損傷に対する優位性についても報告されるようになってきた。本発表では、次世代小型炉に対応した技術である積層造型(AM)法を用い、高温で耐照射性を有する低放射化ハイエントロピー材料(RA-HEAs)の創製を目的に実施した基礎基盤研究の現在までに得られている成果を紹介する。

Owing to the reduced defects, low cost, and high efficiency, the additive manufacturing (AM) technique has attracted increasingly attention and has been applied in high-entropy alloys (HEAs) in recent years. For the purpose of creating new materials which show no radiation damage or prompt recovery of radiation damage, we launched a new program in which additive-manufactured HEAs are target materials and their fundamental properties are under investigation. In this presentation, we reported the some of new test results which are conducted in the program.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.