J-PARC偏極中性子反射率計(写楽)の現状と多層膜研究の展開
Current status of the new polarized neutron reflectometer (SHARAKU) at J-PARC, and prospects for study on multilayers
久保田 正人
; 武田 全康
; 山崎 大
; 林田 洋寿; 丸山 龍治
; 曽山 和彦
; 朝岡 秀人
; 山崎 竜也; 坂佐井 馨
; 藤 健太郎
; 中村 龍也
; 中谷 健
; 稲村 泰弘
; 及川 健一
; 田村 格良
; 山岸 秀志*; 片桐 政樹*; 高橋 伸明; 篠原 武尚
; 有馬 寛*; 高田 慎一
; 鈴谷 賢太郎; 相澤 一也
; 神山 崇; 新井 正敏; 坂口 佳史*; 水沢 多鶴子*; 吉田 登*; 大原 高志*
; 伊藤 崇芳*; 鈴木 淳市*; 平野 辰巳*
Kubota, Masato; Takeda, Masayasu; Yamazaki, Dai; Hayashida, Hirotoshi; Maruyama, Ryuji; Soyama, Kazuhiko; Asaoka, Hidehito; Yamazaki, Tatsuya; Sakasai, Kaoru; To, Kentaro; Nakamura, Tatsuya; Nakatani, Takeshi; Inamura, Yasuhiro; Oikawa, Kenichi; Tamura, Itaru; Yamagishi, Hideshi*; Katagiri, Masaki*; Takahashi, Nobuaki; Shinohara, Takenao; Arima, Hiroshi*; Takata, Shinichi; Suzuya, Kentaro; Aizawa, Kazuya; Kamiyama, Takashi; Arai, Masatoshi; Sakaguchi, Yoshifumi*; Mizusawa, Tazuko*; Yoshida, Noboru*; Ohara, Takashi*; Ito, Takayoshi*; Suzuki, Junichi*; Hirano, Tatsumi*
MLFのビームライン17に垂直型偏極中性子反射率計(SHARAKU:写楽)の設置を進めてきたが、2012年2月より一般共用実験を開始する運びとなった。この中性子反射率計は、試料を垂直に設置して測定を行うため、気液界面のような自由界面の測定はできないが、偏極中性子の利用が可能であること、超伝導マグネット,常伝導マグネット(1T)や4K冷凍機,希釈冷凍機といった温度制御や磁場印加に必要な試料環境が備えられており、磁性多層膜の研究、特に、交換結合膜や酸化物磁性材料などにおける表面・界面付近の磁性が物性に果たす役割を解明するうえで必要な、詳細な磁性情報を捉えることが可能である。本発表では、この中性子反射率計の現状と今後の研究展望について発表する。
no abstracts in English
- 登録番号 : BB20113339
- 抄録集掲載番号 :
- 論文投稿番号 :
[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.